トップ
>
柏原孝章
ふりがな文庫
柏原孝章
(
かしわばらたかあき
)
1835.05.06 〜 1910.11.05
著者としての作品一覧
教門論疑問
(新字新仮名)
読書目安時間:約12分
余このごろ西先生の教門論を読に、その文真切、その義奥妙、反復数回発明するところ少々ならず。しかして窃おもう、その立論の旨おおいに古説と同じからざるあるをもって、看者胸中の先入を一洗 …
日曜日之説
(新字新仮名)
読書目安時間:約2分
維新の後、一異様の日を出現し来れり。その名称いまだ一定せず、曇濁といい、損徳といい、また呑泥という。みな西音の転訛にして、日曜日の義なり。それ日曜は七曜の一にして、毎週の首なり。こ …
“柏原孝章”について
柏原 孝章(かしわばら たかあき、天保6年4月9日(1835年5月6日) - 明治43年(1910年)11月5日)は、江戸時代後期から明治期の蘭方医、啓蒙家、洋学者。江戸幕府15代将軍徳川慶喜の侍医。もともとは学介と名のっていた。号は学而(がくじ)。字は子成。
(出典:Wikipedia)
“柏原孝章”と年代が近い著者
1830年生まれ|
神田孝平
木村芥舟
1831年生まれ|
ニコライ・セミョーノヴィチ・レスコーフ
1832年生まれ|
ビョルンステェルネ・ビョルンソン
ルイーザ・メイ・オルコット
条野採菊
ルイス・キャロル
1833年生まれ|
ペドロ・アントニオ・アラルコン
秋月種樹
池田輝方
1834年生まれ|
フランシス・リチャード・ストックトン
マリー・エスプリ・レオン・ワルラス
1835年生まれ|
福沢諭吉
シモン・ニューコム
1836年生まれ|
坂本竜馬
加藤弘之
榎本武揚
1837年生まれ|
津田仙
濹上漁史
成島柳北
1838年生まれ|
エドワード・シルヴェスター・モース
大隈重信
1839年生まれ|
三遊亭円朝
ウィリアム・ステイントン・モーゼス
マリー・ルイーズ・ド・ラ・ラメー
きょうが命日(7月13日)
野口米次郎
(1947年)
吉野秀雄
(1967年)
今月で生誕X十年
箭内亙
(生誕150年)
柳田国男
(生誕150年)
村山俊太郎
(生誕120年)
今月で没後X十年
大阪圭吉
(没後80年)
ポール・ヴァレリー
(没後80年)
宮武外骨
(没後70年)
谷崎潤一郎
(没後60年)
江戸川乱歩
(没後60年)
梅崎春生
(没後60年)
今年で生誕X百年
平山千代子
(生誕100年)
今年で没後X百年
大町桂月
(没後100年)
富ノ沢麟太郎
(没後100年)
細井和喜蔵
(没後100年)
木下利玄
(没後100年)
富永太郎
(没後100年)
エリザベス、アンナ・ゴルドン
(没後100年)
徳永保之助
(没後100年)
後藤謙太郎
(没後100年)
エドワード・シルヴェスター・モース
(没後100年)