“こういん”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:コウイン
語句割合
拘引38.8%
後胤30.6%
光陰5.9%
荒淫5.9%
甲寅4.7%
庚寅3.5%
勾引2.4%
行員2.4%
孝允1.2%
工員1.2%
皇胤1.2%
荒婬1.2%
黄韻1.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
わたしはかくしにたった十一スーしか持たなかった。それだけでは口輪を買うにも足りなかった。巡査がわたしを拘引こういんするかもしれない。
この物語に現われた、あらゆる人達は一人残らず、地球の表から消えてなくなり、その人達の後胤こういんばかりが、残っているという事になった。
八ヶ嶽の魔神 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
維新いしんの頃より今日に至るまで、諸藩の有様は現に今人こんじん目撃もくげきするところにして、これをしるすはほとんど無益むえきなるにたれども、光陰こういん矢のごとく、今より五十年を過ぎ
旧藩情 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
するとまた一軒の若夫婦の家では、荒淫こういんに耽っている間に、一粒種の二つになる子が、川へ落ちて死んでしまった。
神州纐纈城 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
天文二十三年甲寅こういん八月、筑摩織部正則重は、領内の城主横輪豊前守よこわぶぜんのかみ叛逆はんぎゃくの報を聞いて、自ら七千騎の兵に将として月形つきがたの城を攻略に向った。
天保元年庚寅こういん 八月四日、はぎ城下松下村に生る。マヂニー隠謀のために捕えられ、追放せらる。
吉田松陰 (新字新仮名) / 徳富蘇峰(著)
その夫婦もん怪しいとにらんで勾引こういんしたんやそうですが、その時枕もとの乱れかごに入れてあった光子さんと綿貫わたぬきの着物着て、そのまま警察い連れて行かれた。
(新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
村の銀行ぎんこう金庫きんこからも、ちょうど片手かたてでつかめるほどの金貨きんかと、紙できちんといた貨幣かへいとが、ふいに空中くうちゅういあがり、おどろく行員こういんをしりに、ふわふわとんで銀行ぎんこうをでてゆき
桂小五郎にもそそのかされて三人、——その小五郎は、誰だと思っちょるんじゃ。木戸孝允こういん御座候ござそうろうの、参与さんよで侯のと、御新政をひとりでこしらえたような顔をしちょるじゃないか。
流行暗殺節 (新字新仮名) / 佐々木味津三(著)
そして、素直すなお特色とくしょくゆたかなは、おおくの工員こういんたちのあいだ人気にんきびました。なぜなら、つかれたものの精神せいしんにあこがれとほがらかさをあたえることによって、かれらをなぐさめたからであります。
心の芽 (新字新仮名) / 小川未明(著)
道鏡禅師は天智天皇の御孫で、その皇胤こういんたる資格に於ては、天武天皇の御孫たる現天皇と同格以下のものではございません。
安吾史譚:02 道鏡童子 (新字新仮名) / 坂口安吾(著)
そして呉王はこの天下第一の美人をえて大いにおごった。呉の良臣、伍子胥ごししょ諫言かんげんも耳に入れず、荒婬こういんと、連日の宴舞に、国政もみだれ果てた。
私本太平記:05 世の辻の帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
ホームズと私とは、朝の新鮮な空気を吸いこみ、小鳥の音楽、四月の春の生々いきいきとした黄韻こういんを享楽しながら、砂の多い広い道を進んだ。