“かどはかし”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
誘拐87.5%
勾引12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「如何なる物——とは讀んで字の如く物だ。其邊のたるでもかめでも古下駄でも持つて行くがいゝ。人間を連れて行くのは誘拐かどはかしも同樣ではないか、痴呆奴たはけめ
えツ、默らないか、武士に向つて誘拐かどはかしとは何だ。——借金の抵當かたに、今晩は拙者が直々に伴れ歸り、内祝言ないしうげんを濟ませて、宿の妻にするのに何の不思議だ。
助けられしはうれしく思ひしが是また同じく勾引かどはかし盜人どろばうにてあるべし如何してよからんやと薄氣味惡うすきみわる胡亂々々うろ/\するを見て半四郎は是を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
見るより大いに悦び小杉こすぎの伯父樣此坊主ばうず勾引かどはかしますアレ/\伯父樣々々をぢさま/\と云れて九助は何ぢやと立止たちとゞまるを旅僧は是を見と等く是はたまらぬと其儘後を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
つけられし通り傳吉は何れにも正路しやうろの者右の河原にてころされたる女は空せみ又一人の男は彼を勾引かどはかしたるやつならんが二ツのくび
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)