“甲寅”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
こういん50.0%
きのえとら50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
その二には「至善院格誠日在、寛保二年壬戌じんじゅつ七月二日」と一行に彫り、それと並べて「終事院菊晩日栄、嘉永七年甲寅こういん三月十日」
渋江抽斎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
天文二十三年甲寅こういん八月、筑摩織部正則重は、領内の城主横輪豊前守よこわぶぜんのかみ叛逆はんぎゃくの報を聞いて、自ら七千騎の兵に将として月形つきがたの城を攻略に向った。
「へ、へ、へ、この迷子札に書いてある、甲寅きのえとら四月生れの乙松といふ伜を引渡して頂きたいんで、たゞそれ丈けの事で御座いますよ、御用人樣」
そは甲寅きのえとらの年も早や秋立ちめし八月末の日なりけり。目出度き相談まとまりて金子翁を八重が仮の親元に市川左団次いちかわさだんじ夫妻を仲人なこうどにたのみ山谷さんや八百屋やおやにてかたばかりの盃事さかずきごといたしけり。
矢はずぐさ (新字旧仮名) / 永井荷風(著)