“納音”の読み方と例文
読み方 | 割合 |
---|---|
のういん | 100.0% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おりんお滝は恨むことを知る年齢に達していたから、星の水を藉りて満々と拡ごり恨み、また、納音山中火の音と響いては火と化して炎々と燃え盛っているのではあるまいか。
“納音”の解説
納音(なっちん)とは、六十干支を陰陽五行説や中国古代の音韻理論を応用して、木・火・土・金・水の五行に分類し、さらに形容詞を付けて30に分類したもの。中国やベトナムで使用される納音図は、地球から見た土星の見かけの公転軌道図(orbit of dance of planet Saturn, 約30太陽年)に酷似し、天体観測に基づく一種の占星術と推測されるが、観測時期や由来などは不明である。生れ年の納音によってその人の運命を判断する。
荻原井泉水、種田山頭火などはこの納音から俳号をつけた(井泉水は生年の納音に由来するが、山頭火は生年とは関係なく、単に音の響きなどから選んだものである)。
(出典:Wikipedia)
荻原井泉水、種田山頭火などはこの納音から俳号をつけた(井泉水は生年の納音に由来するが、山頭火は生年とは関係なく、単に音の響きなどから選んだものである)。
(出典:Wikipedia)