“甲斐性”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
かいしょう84.2%
かひしやう5.3%
かひせう5.3%
かいしょ2.6%
かひしよ2.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
年をとって、こうして下女奉公をするのも、いってみればお艶どのの男が甲斐性かいしょうのない証拠。な、おさよどのそうではござらぬかな
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
母はこの子が四つの歳、みづから家を出でゝ我れ一人苦をのがれんとにもあらねど、かたむきゆく家運のかへし難きを知る実家の親々が、甲斐性かひしやうなき男に一生をまかせて
琴の音 (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)
定めて定めて二人そろつて甲斐性かひせうのある親をば持つてゐるのであろ、私が息子の与太郎よたらうは今日の休みに御主人から暇が出て何処へつてどんな事して遊ばうとも定めし人がうらやましかろ、ととさんはのみぬけ
にごりえ (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)
「お前も見かけによらない意気地なしだねえ。私としたことが、とんだ甲斐性かいしょなしの女房になってしまった。ああ、ああ。これから何をたよりに暮したらいいのだろう」
桜の森の満開の下 (新字新仮名) / 坂口安吾(著)
するどはらつておたかどのことばばかりはうれしけれど眞實まことやらなにやらこゝろまで芳之助よしのすけあやにくたず父御てゝごこゝろ大方おほかたれてあり甲斐性かひしよなしのいやになりてえんちどがさに計略三昧けいりやくざんまいかゝりし我等われらわなのうちのけもの
別れ霜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)