トップ
>
鮨屋
>
すしや
ふりがな文庫
“
鮨屋
(
すしや
)” の例文
馬道
(
うまみち
)
に祖父の
贔屓
(
ひいき
)
にしている
鮨屋
(
すしや
)
があったところから、よく助ちゃんに頼んで稽古にくるついでに買ってきてもらったりしていた。
桜林
(新字新仮名)
/
小山清
(著)
古くからある普通の
鮨屋
(
すしや
)
だが、商売不振で、先代の持主は看板ごと家作をともよの両親に譲って、店もだんだん行き立って来た。
鮨
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
ただ
鮨屋
(
すしや
)
に
鰻屋
(
うなぎや
)
を兼ねた「お」の字亭のお
上
(
かみ
)
の話によれば、色の浅黒い、髪の毛の
縮
(
ちぢ
)
れた、小がらな女だったと言うことです。
温泉だより
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
私は次郎と
二人
(
ふたり
)
でその新しい歩道を踏んで、
鮨屋
(
すしや
)
の店の前あたりからある病院のトタン
塀
(
べい
)
に添うて歩いて行った。植木坂は
勾配
(
こうばい
)
の急な、狭い坂だ。
嵐
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
と
背後
(
うしろ
)
から
喚
(
わめ
)
くと、間近に、(何。)とか云う
鮨屋
(
すしや
)
の露地口。
鼬
(
いたち
)
のようにちょろりと出た
同一
(
おなじ
)
腕白。下心あって、用意の為に引込んでいたらしい。
日本橋
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
▼ もっと見る
「所が、君、
一
(
ひ
)
と
通
(
とほり
)
のことで無いので、作者
頗
(
すこぶ
)
る苦心の
体
(
てい
)
サ——さア行かう、今度は
彼
(
あ
)
の菊の
鮨屋
(
すしや
)
だ、諸君決して金権党の店に入るべからずだヨ」
火の柱
(新字旧仮名)
/
木下尚江
(著)
其処
(
そこ
)
には才覚という事がありまして、私が大阪におりました時分はいつでも
鮨屋
(
すしや
)
へ鯛の頭を買いに行きました。
食道楽:春の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
今日は此方のお
神楽
(
かぐら
)
で、
平生
(
ふだん
)
は真白な鳥の
糞
(
ふん
)
だらけの鎮守の宮も
真黒
(
まっくろ
)
になる程人が寄って、安小間物屋、駄菓子屋、
鮨屋
(
すしや
)
、おでん屋、水菓子屋などの店が立つ。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
何とか都合して
貰
(
もら
)
えないだろうかと懇願する———哀願さえもする———客が絶えないが、この店の
親爺
(
おやじ
)
もよくある
鮨屋
(
すしや
)
の親爺の型で、無愛想を売り物にしており
細雪:02 中巻
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
いがみの権太は「
義経千本桜
(
よしつねせんぼんざくら
)
」三段目、木の実と
鮨屋
(
すしや
)
とにて、局部の主人公と
看做
(
みな
)
すべきものなり。
いがみの権太:(明治二十九年一月、明治座)
(新字旧仮名)
/
三木竹二
(著)
団十郎・菊五郎など役者揃いの千本桜の時に、立女形の岩井半四郎の替り役として、木の実の小せん、
鮨屋
(
すしや
)
のお里をした。これで、始めて
出来
(
でか
)
したという評判を得た。
役者の一生
(新字新仮名)
/
折口信夫
(著)
鮨屋
(
すしや
)
の大きな湯呑み、そんなのばかり売っている店があるかとおもうと、——ためしに電車道を横切って前へ行ってみると、そこには、安食堂のチャチな
椅子
(
いす
)
からはじまって
如何なる星の下に
(新字新仮名)
/
高見順
(著)
上方風の小意気な
鮨屋
(
すしや
)
があったり、
柘榴口
(
ざくろぐち
)
のある綺麗な湯屋があったりした。
爛
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
そして何か、
鮨屋
(
すしや
)
の
内儀
(
かみ
)
さんに囁いていたが、やがて
松のや露八
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
隙
(
ひま
)
はあるし、
蕎麦屋
(
そばや
)
でも、
鮨屋
(
すしや
)
でも気に向いたら一口、こんな
懐中合
(
ふところあい
)
も近来めったにない事だし、ぶらぶら歩いて来ましたところが、——ここの前さ、お前さん
開扉一妖帖
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
その
外
(
ほか
)
に
鮨屋
(
すしや
)
の
与平
(
よへい
)
、
鰻屋
(
うなぎや
)
の
須崎屋
(
すさきや
)
、牛肉の
外
(
ほか
)
にも冬になると
猪
(
しし
)
や猿を食はせる
豊田屋
(
とよだや
)
、それから
回向院
(
ゑかうゐん
)
の表門に近い
横町
(
よこちやう
)
にあつた「
坊主
(
ぼうず
)
軍鶏
(
しやも
)
」——かう一々数へ立てて見ると
本所両国
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
八幡横手の阪道から、
宮裏
(
みやうら
)
の雑木林をかけて、安小間物屋、
鮨屋
(
すしや
)
、柿蜜柑屋、大福駄菓子店、おでん店、ずらりと並んで、カンテラやランプの
油煙
(
ゆえん
)
を真黒に立てゝ、人声がや/\
噪
(
さわ
)
いで居る。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
「義経千本桜」の
鮨屋
(
すしや
)
の段から来た隠語である。
いやな感じ
(新字新仮名)
/
高見順
(著)
その葉の透間、花の影に、墨絵の影法師で、ちらちら秋の虫のようなのを、
熟
(
じっ
)
と
視
(
み
)
ると、
種々
(
いろいろ
)
な露店の黒絵具である。また妙に、
食
(
たべ
)
ものばかり。土地がらで、
鮨屋
(
すしや
)
、おでんはない。
卵塔場の天女
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
“鮨屋(
寿司屋
)”の解説
寿司屋(すしや、すし屋・鮨屋)は、寿司商(すししょう)、寿司店(すしてん)とも言い、寿司職人が寿司を供する飲食店である。
(出典:Wikipedia)
鮨
漢検1級
部首:⿂
17画
屋
常用漢字
小3
部首:⼫
9画
“鮨”で始まる語句
鮨
鮨詰
鮨売
鮨桶
鮨代
鮨種子