トップ
>
軍鶏
ふりがな文庫
“軍鶏”のいろいろな読み方と例文
旧字:
軍鷄
読み方
割合
しゃも
77.4%
しやも
17.0%
とうまる
1.9%
これ
1.9%
タウチー
1.9%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しゃも
(逆引き)
ある日見知らぬかみさんが来て、
此方
(
)
の犬に食われましたと云って、汚ない風呂敷から血だらけの
軍鶏
(
)
の頭と足を二本出して見せた。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
軍鶏(しゃも)の例文をもっと
(41作品)
見る
しやも
(逆引き)
物好きな傍聴人が、
軍鶏
(
)
の
蹴合
(
)
ひを見るやうな気持で会場へぎつしり
詰
(
)
ると、高木氏は例の尾崎氏の吹込蓄音機と一緒に演壇へぬつと出て来る。
茶話:03 大正六(一九一七)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
軍鶏(しやも)の例文をもっと
(9作品)
見る
とうまる
(逆引き)
見る目にも
危
(
)
いまで、ともすれば
門
(
)
の柳の淡き影さす
店頭
(
)
に
彳
(
)
んで、とさかに
頬摺
(
)
する事のあった、およそ小さな鹿ほどはあった一羽の
軍鶏
(
)
。
式部小路
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
軍鶏(とうまる)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
これ
(逆引き)
「
軍鶏
(
)
を寄越せって謂うんですか。」
三枚続
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
軍鶏(これ)の例文をもっと
(1作品)
見る
タウチー
(逆引き)
軍鶏
(
)
たちが血に飢えているのだ
鮪に鰯
(新字新仮名)
/
山之口貘
(著)
軍鶏(タウチー)の例文をもっと
(1作品)
見る
“軍鶏”の解説
軍鶏(シャモ)は、闘鶏用、観賞用、食肉用のニワトリの一品種。
本来は江戸期のタイからの輸入種と伝えられるが、伝来以来、日本国内で独自の改良育種を施され、1941年(昭和16年)「日本に特有な畜養動物」として国の天然記念物に指定された。日本農林規格における鶏の在来種ともされる。
(出典:Wikipedia)
軍
常用漢字
小4
部首:⾞
9画
鶏
常用漢字
中学
部首:⿃
19画
鳥類の漢字
黄鶲
鸞
鸛
鸚鵡
鸚哥
鷽
鷺
鷹
鷸
鷲
鷭
鷦鷯
鷓鴣
鷂
鶺鴒
鶸
鶴
鶲
鶯
鶫
...
“軍鶏”で始まる語句
軍鶏籠
軍鶏屋
軍鶏駕籠
軍鶏鍋
軍鶏籠抜
検索の候補
軍鶏籠
軍鶏屋
坊主軍鶏
軍鶏駕籠
軍鶏鍋
胸高軍鶏
軍鶏籠抜
“軍鶏”のふりがなが多い著者
徳冨蘆花
若杉鳥子
三遊亭円朝
正岡容
北原白秋
梅崎春生
薄田泣菫
吉川英治
山之口貘
高村光雲