はなびら)” の例文
つぼみが開かずにいてくれたら——という願望は、つまり云うと、はなびらがダラリと垂れる形で、油絵の中の、唇に懼れられていたそれが当るのです。
潜航艇「鷹の城」 (新字新仮名) / 小栗虫太郎(著)
にほひでせう」と云つて、自分のはなを、はなびらそばつてて、ふんといで見せた。代助は思はずあし真直まつすぐつて、うしろの方へらした。
それから (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
兩側りやうがは大藪おほやぶがあるから、ぞくくらがりざかとなへるぐらゐたけそらとざして眞暗まつくらなかから、烏瓜からすうりはな一面いちめんに、しろほしのやうなはなびらいて、東雲しのゝめいろさつす。
山の手小景 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
牡丹色の薔薇ばらの花、仰山ぎやうさんに植木のある花園はなぞのつゝましやかな誇、牡丹色の薔薇ばらの花、風がおまへのはなびらあふるのは、ほんの偶然であるのだが、それでもおまへは不滿でないらしい、僞善ぎぜんの花よ
牧羊神 (旧字旧仮名) / 上田敏(著)
烟りは椿つばきはなびらずいからまつてたゞよふ程濃く出た。それをしろ敷布しきふうへに置くと、立ちがつて風呂場ふろばへ行つた。
それから (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
撫子カーネーションの垂れ下がるほどおおいなるはなびら——というところは、第一、撫子カーネーションには肉化インカーネーションの意味もあり、また、巨きな瓣を取り去ろうとするがなし得ない——というところは、その肉化した瓣が
潜航艇「鷹の城」 (新字新仮名) / 小栗虫太郎(著)
つめの甲のそこに流れてゐる血潮ちしほが、ぶる/\ふるへる様に思はれた。かれつて百合ゆりはなそばへ行つた。くちびるはなびらく程近くつて、強いまでいだ。
それから (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
そのうちに、一枚の菩提樹リンデンの葉チューリップの上に落つるを見、更に歩むうち、今度は広々とした池に出会いて、そのほとりに咲く撫子カーネーションを見るに、みな垂れ下がるほどおおいなるはなびらを持てり。
潜航艇「鷹の城」 (新字新仮名) / 小栗虫太郎(著)