ひど)” の例文
そのアバラケを今日カワラケとなまったので、おまはんも二月号に旧伝に絶えてなきを饅頭と名づく、これかえってひどく凶ならず
お夏さんがひどく気にしていますがね、もとより金目にかかわったことじゃありません、あの姉さんのことですから、へい。
三枚続 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
外「これ/\何だ、何を馬鹿を申す、少々逆上のぼせる様子、只今御酒を戴きましたので、惣衞かれ成代なりかわってお詫をいたします、富彌儀ひど逆上ぎゃくじょうをしてる様子で」
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
それを言出すとひどおこられるのだ、一番それを慍るよ。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
幸い身を以てのがれ得たらひどく驚いて何処かへ頭痛が散ってしまうのである(一九一五年版ガスター著『羅馬尼ルーマニア禽獣譚』)。
ひどく疲れたらしく、弱々とその一人が、もっとも夜更しのせいもあろう、髪もぱらつく、顔色も沈んでいる。
吉原新話 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
さて權六という米搗こめつきが、東山家に数代伝わるところの重宝じゅうほう白菊の皿を箱ぐるみ搗摧つきくだきながら、自若じじゃくとして居りますから、作左衞門はひどおこりまして、顔の色は変り、唇をぶる/\ふるわし
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
馬また象と駱駝をおそれ(ヘロドトス、一巻八十章、テンネント『錫蘭セイロン博物志』二章参照)、蒙古の小馬ポニーや騾はひどく駱駝を怖れる故専ら夜旅させ
先年せんねん麹町かうぢまち土手三番町どてさんばんちやう堀端寄ほりばたよりんだ借家しやくやは、ひど濕氣しけで、遁出にげだすやうに引越ひつこしたことがある。
くさびら (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
「そう、餅屋の姉さんかい……そして何だぜ、あの芝居のべんじょに番をしている、じいさんね、大どんつくを着たたくましい親仁おやじだが、影法師のように見える、ひどく、よぼけた、」
南地心中 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
「風がねえで、えらひどい蜘蛛の巣だ。仁右衛門、おめえ、はあ、先へ立って、よく何ともねえ。」
草迷宮 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
と居士が、ひどおびえた声でわめいた。私もぎょっとしてあと退さがった。
半島一奇抄 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
それに、はじめお雪さんを無理強いにした言草いいぐさが、私の内の楓の樹で、それをお雪さんがひどかばってらさなかったからこんなことが起ったんだってね、……そしてなぜ楓の樹を伐らさなかったろう。
照葉狂言 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
「貴下はひどくその顔色がんしょくが悪いですね。」
日本橋 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
「いいえ、しかし何ですわ。うっかりした話はいたされませんね。私も吃驚びっくりしました、だって泣きようがひどいのですもの。いやな人ねえ。貢さん、私ゃ懲々こりこりしたよ。もうもうこんなことは聞かせません。」と半ばは怨顔うらみがおなるぞ詮方なき。
照葉狂言 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
ひどく書生ぶって
国貞えがく (新字新仮名) / 泉鏡花(著)