トップ
>
みん
ふりがな文庫
“みん”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:
ミン
語句
割合
皆
60.2%
明
34.9%
眠
1.2%
閩
1.2%
岷
0.6%
悉
0.6%
氓
0.6%
見
0.6%
▼ 他 5 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
皆
(逆引き)
皆
(
みん
)
なでついていますからね。あなたが病気のことを聞いて、私も早く来たかったけれど、種々……ね。誰も怨んではいけませんよ。
二つの途
(新字新仮名)
/
豊島与志雄
(著)
みん(皆)の例文をもっと
(50作品+)
見る
明
(逆引き)
言葉は通じなかつたが、五峯といふ
明
(
みん
)
の儒生が乗つてゐて筆談を交すことができた。ところが、船中に特に異様な二名の人物がゐる。
鉄砲
(新字旧仮名)
/
坂口安吾
(著)
みん(明)の例文をもっと
(50作品+)
見る
眠
(逆引き)
晩餐
了
(
をわ
)
りて
眠
(
みん
)
に
就
(
つ
)
く、
少焉
(
しばらく
)
ありて
眼覚
(
めさ
)
むれば何ぞ
図
(
はか
)
らん、全身
雨
(
あめ
)
に
濡
(
うるを
)
うて水中に
溺
(
おぼ
)
れしが如し、
衆
(
しう
)
既
(
すで
)
に早く
覚
(
さ
)
む、皆
笑
(
わら
)
つて曰く君の熟睡
羨
(
うらや
)
むに
堪
(
た
)
へたりと、之より雨益
甚
(
はなはだ
)
しく
炉辺
(
ろへん
)
流
(
なが
)
れて河をなし
利根水源探検紀行
(新字旧仮名)
/
渡辺千吉郎
(著)
みん(眠)の例文をもっと
(2作品)
見る
▼ すべて表示
閩
(逆引き)
閩
(
みん
)
の
王審知
(
おうしんち
)
はかつて
泉
(
せん
)
州の
刺史
(
しし
)
(州の長官)でありましたが、州の北にある
桃林
(
とうりん
)
という村に、唐末の
光啓
(
こうけい
)
年中、一種の不思議が起りました。
中国怪奇小説集:09 稽神録(宋)
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
みん(閩)の例文をもっと
(2作品)
見る
岷
(逆引き)
燕
(
えん
)
王、
周
(
しゅう
)
王、
斉
(
せい
)
王、
湘
(
しょう
)
王、
代
(
だい
)
王、
岷
(
みん
)
王等、秘信相通じ、密使
互
(
たがい
)
に動き、穏やかならぬ流言ありて、
朝
(
ちょう
)
に聞えたり。
運命
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
みん(岷)の例文をもっと
(1作品)
見る
悉
(逆引き)
...
涼炉
(
しちりん
)
で燃しているようなものサ。
土竈
(
どがま
)
だって
堅炭
(
かたずみ
)
だって
悉
(
みん
)
な去年の倍と言っても可い位だからね」とお徳は
嘆息
(
ためいき
)
まじりに「
真実
(
ほんと
)
にやりきれや仕ない」
竹の木戸
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
みん(悉)の例文をもっと
(1作品)
見る
氓
(逆引き)
或は傑士賢臣、
肯
(
うなず
)
いて
阿附
(
あふ
)
せざる
有
(
あ
)
れば、軽ければ
則
(
すなわ
)
ち之を
間散
(
かんさん
)
に置き、重ければ則ち
褫
(
うば
)
いてもって
氓
(
みん
)
を編す。
続黄梁
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
みん(氓)の例文をもっと
(1作品)
見る
見
(逆引き)
見
(
みん
)
と
拔放
(
ぬきはなし
)
ければ
鍔元
(
つばもと
)
より
切先
(
きつさき
)
まで
生々
(
なま/\
)
しき
血汐
(
ちしほ
)
の付
居
(
ゐる
)
にぞコレヤ
汝
(
おのれ
)
は大膽不敵なる奴かな是が何より證據なり
何處
(
どこ
)
で人を殺し
夜盜
(
よたう
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
みん(見)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
びん
あら
みつ
みな
くは
くはし
くわ
くわし
アラワ
ことごく