“あを”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:アヲ
語句割合
39.9%
38.6%
12.6%
黒馬2.2%
1.8%
0.9%
蒼白0.9%
0.9%
青馬0.9%
0.4%
蒼褪0.4%
0.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
やゝ上気した頬の赭味あかみのために剃つた眉のあとが殊にあをく見える細君はかう云ひ乍ら羞ぢらひげに微笑ほゝゑんだ会釈ゑしやくを客の裕佐の方へなげ
繩目なはめまゝにて跑踞かしこまる同人妻せん與惣次もつゝしん平伏へいふくなし何れも遠國片田舍の者始めて天下の決斷所けつだんしよへ召出されあをめの大砂利おほじやり敷詰しきつめ雨覆あめおひ
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
殊に驚くべきは、あを珊瑚礁リーフ魚よりも更に幾倍か碧い・想像し得る限りの最も明るい瑠璃色をした・長さ二寸許りの小魚の群であつた。
カテリーナ! 老総帥が黒馬あをに跨がつてゐる、その手には権標が輝やき、ぐるりには衛兵セルデュークの垣、四方にはザポロージェ人の赤い海が沸き立つてゐる。
惣兵衛ちやんは矢を削つてしまふと、前垂まへだれからあをい削りくづを、はらひ落しながら、ふと紙鳶に眼をとめた。
良寛物語 手毬と鉢の子 (新字旧仮名) / 新美南吉(著)
義男は然う云つてあをになつた。
木乃伊の口紅 (旧字旧仮名) / 田村俊子(著)
隨分近所の子供等と一緒に、裸足はだしで戸外の遊戯もやるにかゝはらず、どうしたものか顏が蒼白あをく、駈競かけくらでも相撲でも私に敗ける者は一人も無かつた。
二筋の血 (旧字旧仮名) / 石川啄木(著)
下人げにんは七段ある石段の一番上のだんあらひざらしたこんあをの尻を据ゑて、右の頬に出來た、大きな面皰にきびを氣にしながら、ぼんやり、あめのふるのをながめてゐるのである。
羅生門 (旧字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
青馬あをむるる牧のはたての秋山は金泥の霧にへだたりにけり
海阪 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
芽が生へた。昨夕まで地の面に一点の緑も見へなかつたのに、今朝はあをい芽が一面に地からハジけ出て居る。右はアリコ(インゲン)左はポア(豌豆)何といふ勢ひであろう! 意気天を
土民生活 (新字旧仮名) / 石川三四郎(著)
だが翌日、蒼褪あをざめたあらはな『飢』が、私にやつて來た。
四十ばかりのをとこでした、あたまには浅黄あさぎのヅキンをかぶり、には墨染すみぞめのキモノをつけ、あしもカウカケにつヽんでゐました、そのは、とほくにあをうみをおもはせるやうにかヾやいてゐました。
桜さく島:見知らぬ世界 (新字旧仮名) / 竹久夢二(著)