トップ
>
鴨川
>
かもがわ
ふりがな文庫
“
鴨川
(
かもがわ
)” の例文
また
上京
(
かみぎょう
)
の寝殿の
長押
(
なげし
)
にい崩れて、
柔媚
(
じゅうび
)
な東山を背にし、清澄な
鴨川
(
かもがわ
)
の水をひき入れた庭園に、
恍惚
(
こうこつ
)
としてながめ入る姿を描くのである。
中世の文学伝統
(新字新仮名)
/
風巻景次郎
(著)
四条
中東
(
ちゅうとう
)
の京の端、
鴨川
(
かもがわ
)
の流近く
瀬鳴
(
せなり
)
の音が、手に取って聞えるような茶屋
宗清
(
むねせい
)
の大広間で、万太夫座の弥生狂言の顔つなぎの宴が開かれていた。
藤十郎の恋
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
鴨川
(
かもがわ
)
をはさんで、
先斗町
(
ぽんとちょう
)
と祇園。春の踊りでも祇園は早く都踊りがあり、先斗町はそれにならって鴨川踊りをはじめた。
モルガンお雪
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
これで七難を隠すというのに、
嬰児
(
あかご
)
も
懐
(
なつ
)
くべき目附と眉の形の物
和
(
やわら
)
かさ。人は皆
鴨川
(
かもがわ
)
(一に加茂川に造る、)君の詞藻は、その
眉宇
(
びう
)
の間に
溢
(
あふ
)
れると
謂
(
い
)
うのである。
三枚続
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
二人は毎晩のように三条とか四条とかいう
賑
(
にぎ
)
やかな町を歩いた。時によると
京極
(
きょうごく
)
も通り抜けた。橋の真中に立って
鴨川
(
かもがわ
)
の水を眺めた。
東山
(
ひがしやま
)
の上に出る静かな月を見た。
門
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
▼ もっと見る
碧桐
(
あおぎり
)
の蔭に
埃
(
ほこり
)
を
冠
(
かぶ
)
った瓦斯の見えるある下宿屋の前へ来かかったとき、母親と車夫との話し声を聞きつけて、薄暗い窓の
簾
(
すだれ
)
のうちから、「
鴨川
(
かもがわ
)
の姉さまかね。」と言って
足迹
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
六月はじめのあさ日は
鴨川
(
かもがわ
)
の流れに落ちて、雨後の
東山
(
ひがしやま
)
は青いというよりも黒く眠っている。
綺堂むかし語り
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
忠「京の
鴨川
(
かもがわ
)
から来た人で、只今早稲田に居ります、早稲田の高田の馬場の下辺りで施しに針を打ちます、
鍼治
(
しんじ
)
の名人で、一本の針で
躄
(
いざり
)
の腰が立ったり
内障
(
そこひ
)
の目が開きます」
業平文治漂流奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
また
鴨川
(
かもがわ
)
の堤の上の出て立つと、北山と西山とにはおりおり水蒸気が薄く停滞して、峰の遠近に応じて美しい濃淡ができる。ははア春霞というのはこれだなと初めてわかった。
雪国の春
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
宿の裏の河原、涼み台、岸に咲く
紅
(
あか
)
い
柘榴
(
ざくろ
)
の花、四条の石橋の下の方から
奔
(
はし
)
り流れて来る
鴨川
(
かもがわ
)
の水——そこまで行くと、
欧羅巴
(
ヨーロッパ
)
の戦争も
何処
(
どこ
)
にあるかと思われるほど静かであった。
新生
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
鴨川
(
かもがわ
)
の芸妓は幕吏に追われる志士を救い、寒駅の酌婦は関所破りの博徒に旅費を恵むことを辞さなかった。トスカは
逃竄
(
とうざん
)
の貧士に食を与え、
三千歳
(
みちとせ
)
は無頼漢に恋愛の真情を捧げて悔いなかった。
濹東綺譚
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
松
(
まつ
)
の
家
(
や
)
の一室(
鴨川
(
かもがわ
)
に臨んでいる)
出家とその弟子
(新字新仮名)
/
倉田百三
(著)
「コノ間ハ運ヨクスグニ掴マッタノニ今日ハナカナカ掴マラナイノヨ。電車通リニシバラク立ッテイタケレド、何シロ時刻ガ時刻ダカラ一台モ通ラナイ。アスコノ
鴨川
(
かもがわ
)
タキシーマデ歩イテ行ッテ、寝テイルノヲ
叩
(
たた
)
キ起シテ乗ッテ来タノデス」
鍵
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
鴨川
(
かもがわ
)
の水は、来春の
晴着
(
はれぎ
)
を、
種々
(
いろいろ
)
と、いろいろの人のを染めるなかに、この新郎新婦の結婚着も染められたのだ。年の瀬と共に川の水はそんなことも流してもいたのだ。
モルガンお雪
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
それが先生、一体がお夏さんは、歌だの手習だのは
大嫌
(
だいきらい
)
で、
鴨川
(
かもがわ
)
なんて師匠取をするんじゃあないんですが、ただいま申しましたその焼け出されが
只事
(
ただごと
)
じゃアありません。
三枚続
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
「おや、
鴨川
(
かもがわ
)
を
渉
(
わた
)
る
奴
(
やつ
)
がある。実に詩的だな。おい、川を渉る奴があるよ」
虞美人草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
南は
暖
(
あたたか
)
に、北は寒く、
一条路
(
ひとすじみち
)
にも
蔭日向
(
かげひなた
)
で、房州も
西向
(
にしむき
)
の、
館山
(
たてやま
)
北条とは事かわり、その裏側なる前原、
鴨川
(
かもがわ
)
、古川、
白子
(
しらこ
)
、
忽戸
(
ごっと
)
など、
就中
(
なかんずく
)
、
船幽霊
(
ふなゆうれい
)
の千倉が沖、江見和田などの海岸は
海異記
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
ちょうど同じ日に一足後れて、お夏さんを
娶
(
めと
)
ろうという、山の井医学士の親類が、どんな品行だか、
内聞
(
ないぎき
)
、というので、お夏さんの歌の師匠の、根岸の
鴨川
(
かもがわ
)
の処へ出向いたのが間違の
因
(
もと
)
です……
式部小路
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
初のぼりだのに、宇治も瀬田も聞いたばかり。三十三間堂、金閣寺、両本願寺の屋根も見ず知らず、五条、三条も分らずに、およそ六日ばかりの間というもの、
鴨川
(
かもがわ
)
の花の
廓
(
くるわ
)
に、酒の名も、菊、桜。
白花の朝顔
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
鴨
漢検準1級
部首:⿃
16画
川
常用漢字
小1
部首:⼮
3画
“鴨川”で始まる語句
鴨川越
鴨川壽仙
鴨川布助