トップ
>
難所
>
なんじょ
ふりがな文庫
“
難所
(
なんじょ
)” の例文
東に迷い、南に迷い、
彼女
(
かれ
)
は実に幾時間を費したか知らぬが、人の
一心
(
いっしん
)
は怖しいもので、
何
(
ど
)
うやら
斯
(
こ
)
うやら
彼
(
か
)
の
難所
(
なんじょ
)
を
乗切
(
のりき
)
ったらしい。
飛騨の怪談
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
山道でとんと往来がありませんので、
極
(
ごく
)
難所
(
なんじょ
)
ですから案内者がなければいけませんと聞いて、其の
夜
(
よ
)
の
中
(
うち
)
に案内者を頼みまして、
翌朝
(
よくちょう
)
になると
塩原多助一代記
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
万事
汝等
(
なんじら
)
の責任と
良識
(
りょうしき
)
によって前途を開き進め、人生は「親知らず」の
難所
(
なんじょ
)
であると言いたい気分でいる。
親は眺めて考えている
(新字新仮名)
/
金森徳次郎
(著)
傍
(
そば
)
には重太郎が獣のような眼を
晃
(
ひか
)
らして見張っている。窟の奥には山𤢖らしい
怪物
(
ばけもの
)
も居る。
路
(
みち
)
は人間も通わぬ
難所
(
なんじょ
)
である。
飛騨の怪談
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
と無暗に手を引いて
渡場
(
わたしば
)
へ参り、少しの手当を遣って渡しを越え、此処から
笹沢
(
さゝざわ
)
、のり
原
(
ばら
)
、いぼり
谷
(
たに
)
、
片掛
(
かたかけ
)
、
湯
(
ゆ
)
の
谷
(
たに
)
と六里半余の道でござりますが、これから先は
極
(
ごく
)
難所
(
なんじょ
)
で
敵討札所の霊験
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
▼ もっと見る
お杉は通い馴れた
路
(
みち
)
であるから不思議はないが、お葉が
何
(
ど
)
うして
此
(
こ
)
の
難所
(
なんじょ
)
を
跳越
(
はねこ
)
え、渡り越えたかは疑問である。
恐
(
おそら
)
く夢のようで自分にも判るまい。
飛騨の怪談
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
到頭四万の山口へ参りましたが、只今は
車道
(
くるまみち
)
が開けましたので西の方の山岸へ橋をかけまして
下道
(
しもみち
)
を参りますが、以前は
上
(
かみ
)
の方を廻りましたもので中々
難所
(
なんじょ
)
でございました。
霧陰伊香保湯煙
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
南の
方
(
かた
)
には赤城山が一面に見え、
後
(
うしろ
)
は男子山、
子持山
(
こもちやま
)
、北にあたって草津から四万の
筆山
(
ふでやま
)
、
吾妻山
(
あづまやま
)
から一面に
榛名山
(
はるなさん
)
へ続いて見える山又山の
難所
(
なんじょ
)
で、下は削りなせる谷にして
塩原多助一代記
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
それとも
難所
(
なんじょ
)
を越えて雪中に病でも求めなければ
宜
(
よ
)
いがと存じて心配するが、お前にまで心配させてはならんから、
今日
(
きょう
)
は気を変えてブラ/\と
八幡
(
やわた
)
の
八幡宮
(
はちまんぐう
)
へでも参詣致そうか
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分):02 粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
と皆々腕を
撫
(
さす
)
って居りまする。さて
中山道
(
なかせんどう
)
高崎より渋川、金井、横堀、塚原、
相俣
(
あいまた
)
より猿が原の関所を越えて永井の
宿
(
しゅく
)
、これを俗に
三宿
(
さんしゅく
)
と申しまして、そろ/\
難所
(
なんじょ
)
へかゝります。
後の業平文治
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
山三郎は馬も上手でございますから鞍へひらりと
跨
(
またが
)
りまして、最初は心静かにポカ/\とだくを乗りまして、陣屋前から
大ヶ谷
(
おおがや
)
町を過ぎて、鴨居の浦を
乗切
(
のっき
)
りまして、此処らは
難所
(
なんじょ
)
ですが
松の操美人の生埋:02 侠骨今に馨く賊胆猶お腥し
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
此処
(
こゝ
)
は
一騎打
(
いっきうち
)
の
難所
(
なんじょ
)
で、
右手
(
めて
)
の
方
(
ほう
)
を見ると
一筋
(
ひとすじ
)
の小川が山の
麓
(
ふもと
)
を
繞
(
めぐ
)
って、どうどうと小さい石を転がすように
最
(
い
)
と
凄
(
すさ
)
まじく流れ、
左手
(
ゆんで
)
の
方
(
かた
)
を見ると
高山
(
こうざん
)
峨々
(
がゞ
)
として実に屏風を建てたる如く
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
と話をしながら漸く登りますると、是れから
金精峠
(
こんせいとうげ
)
と申して実に
難所
(
なんじょ
)
で、樹木は
榧松
(
かやまつ
)
と
羅漢柏
(
あすなろう
)
の大樹ばかりで、かれこれ一里半ばかり登りますと、西の方は日光の
男体山
(
いずるさん
)
、
此方
(
こちら
)
は
白根山
(
しらねさん
)
が見えまする。
塩原多助一代記
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
“難所”の意味
《名詞》
難所(なんしょ、なんじょ)
道が険しく、通行するのが困難な場所。
物事を行うのに困難な部分。
(出典:Wiktionary)
難
常用漢字
小6
部首:⾫
18画
所
常用漢字
小3
部首:⼾
8画
“難”で始まる語句
難
難有
難波
難儀
難渋
難癖
難題
難船
難義
難破