トップ
>
苫船
>
とまぶね
ふりがな文庫
“
苫船
(
とまぶね
)” の例文
廉平は急ぎ足に取って返して、また丘の根の巌を越して、
苫船
(
とまぶね
)
に立寄って、
此方
(
こなた
)
の
船舷
(
ふなばた
)
を横に伝うて、二三度、同じ処を行ったり、来たり。
悪獣篇
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
堀留の事件の前夜に、ここで木更津船の岩五郎から、
苫船
(
とまぶね
)
を一
艘
(
そう
)
借りた者があるはず。その
人態
(
にんてい
)
、その他の事だった。
大岡越前
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
その時であったが水の上から
欠伸
(
あくび
)
する声が聞こえて来た。続いて
吹殻
(
ほこ
)
を払う
煙管
(
きせる
)
の音。驚いた武士が首を延ばして河の中を見下ろすと、
苫船
(
とまぶね
)
が一隻
纜
(
もや
)
っている。
三甚内
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
例へば雲の白きに流るる水の青きと
夕照
(
ゆうやけ
)
の空の薄赤きとを対照せしめたる、あるひは夜の
河水
(
かわみず
)
の青きが上に空の一面に
薄黒
(
うすくろ
)
く、この
間
(
あいだ
)
に
苫船
(
とまぶね
)
の苫の
黄
(
きいろ
)
きを配したる等
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
門を出ると月下の
平橋
(
へいきょう
)
には白い
苫船
(
とまぶね
)
が
繋
(
もや
)
っていた。みんなは船に跳び込んだ。雙喜は前の棹を引抜き、
阿發
(
あはつ
)
は後ろの棹を抜いた。
年弱
(
としよわ
)
の子供は皆わたしに附いて中の間に坐った。
村芝居
(新字新仮名)
/
魯迅
(著)
▼ もっと見る
夕闇は潮の
匀
(
におい
)
と一しょに二人のまわりを立て
罩
(
こ
)
めて、向う
河岸
(
がし
)
の
薪
(
たきぎ
)
の山も、その下に
繋
(
つな
)
いである
苫船
(
とまぶね
)
も、蒼茫たる一色に隠れながら、ただ竪川の水ばかりが、ちょうど大魚の腹のように
妖婆
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
布団干しながら
苫船
(
とまぶね
)
出るところ
五百五十句
(新字旧仮名)
/
高浜虚子
(著)
「夢の中を怪しいものに誘い出されて、
苫船
(
とまぶね
)
の中で、お身体を……なんという、そんな、そんな事がありますものかな。」
悪獣篇
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
吹き寄せられた水鳥のように、伏見の船戸の津には、小さい
苫船
(
とまぶね
)
が橋の蔭やら岸辺にかたまっていた。
源頼朝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
夫人は時にあらためて、世に出たような
目
(
まな
)
ざししたが、
苫船
(
とまぶね
)
を一目見ると、
目
(
ま
)
ぶちへ、
颯
(
さっ
)
と——
蒼
(
あお
)
ざめて、
悚然
(
ぞっ
)
としたらしく肩をすくめた、黒髪おもげに、沖の
方
(
かた
)
。
悪獣篇
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
彼の妻子をのせた三艘の
苫船
(
とまぶね
)
は、なるべく、葦や
葭
(
よし
)
の茂みを
棹
(
さお
)
さして、臆病な水鳥のように、まる一昼夜を、北へ北へ逃げ遡り、やがて
広河
(
ひろがわ
)
の
江
(
え
)
のあたりに、深く船影をひそめて、ひとまず
平の将門
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
……ぢきその
飛石
(
とびいし
)
を
渡
(
わた
)
つた
小流
(
こながれ
)
から、お
前
(
まへ
)
さん、
苫船
(
とまぶね
)
、
屋根船
(
やねぶね
)
に
炬燵
(
こたつ
)
を
入
(
い
)
れて、
美
(
うつく
)
しいのと
差向
(
さしむか
)
ひで、
湯豆府
(
ゆどうふ
)
で
飮
(
の
)
みながら、
唄
(
うた
)
で
漕
(
こ
)
いで、あの
川裾
(
かはすそ
)
から、
玄武洞
(
げんぶどう
)
、
對居山
(
つゐやま
)
まで
城崎を憶ふ
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
津々浦々
(
つつうらうら
)
の
渡鳥
(
わたりどり
)
、
稲負
(
いなおお
)
せ
鳥
(
どり
)
、
閑古鳥
(
かんこどり
)
。姿は知らず名を
留
(
と
)
めた、一切の
善男子
(
ぜんなんし
)
善女人
(
ぜんにょにん
)
。
木賃
(
きちん
)
の
夜寒
(
よさむ
)
の枕にも、雨の夜の
苫船
(
とまぶね
)
からも、夢はこの
処
(
ところ
)
に宿るであろう。巡礼たちが
霊魂
(
たましい
)
は時々
此処
(
ここ
)
に来て
遊
(
あす
)
ぼう。
春昼
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
苫
漢検準1級
部首:⾋
8画
船
常用漢字
小2
部首:⾈
11画
“苫”で始まる語句
苫
苫屋
苫舟
苫小牧
苫田
苫屋根
苫裏
苫前
苫家
苫掛