さい)” の例文
之に遇えば物に害あり。ゆえ大厲だいれい門に入りて晋景しんけい歿ぼっし、妖豕ようしいて斉襄せいじょうす。くだようをなし、さいおこせつをなす。
牡丹灯籠 牡丹灯記 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
「ならば申すが……には“血光けっこうさい”という大凶が出ている。百日を出ぬまに、当家の財は崩れ、あなたは剣難に遭って一命を終るでしょう」
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
ふたたび家を東京にうつすに及び、先生ただちにまげられ、いわるるよう、鄙意ひい、君が何事か不慮ふりょさいあらん時には、一臂いっぴの力を出し扶助ふじょせんと思いりしが
もとより道路改修の為とあれば止むを得ざるには似たれども、これが為に百尺ひやくせき枯龍こりゆう斧鉞ふゑつさいかうむるもの百千なるべきに想到すれば、惜みてもなほ惜むべき限りならずや。
新佃島から——明治四十年代から大正震さいすこし前まで住んでゐた——うちの門前から永代橋まで渡船をつくらせたことがあつたが、ある宵、あんまりお客が乘りすぎて
河風 (旧字旧仮名) / 長谷川時雨(著)
タメルランののち哈里ハリ(Hali)雄志ゆうし無し、使つかいあんに伴わしめ方物ほうぶつこうす。六年、白龍庵さいあり、程済ていせいつのく。七年、建文帝、善慶里ぜんけいりに至り、襄陽じょうように至り、てんかえる。
運命 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
先生のきょ、同じく戒心かいしんあるにもかかわらず、数十の生徒せいとともな跣足せんそく率先そっせんして池水いけみずくみては門前に運び出し、泥塗満身でいとまんしん消防しょうぼう尽力じんりょくせらるること一霎いっしょう時間じかんよっかろうじてそのさいまぬかれたり。