トップ
>
棕梠
>
しゅろ
ふりがな文庫
“
棕梠
(
しゅろ
)” の例文
棕梠
(
しゅろ
)
、芭蕉、
椰子樹
(
やしじゅ
)
、
檳榔樹
(
びんろうじゅ
)
、
菩提樹
(
ぼだいじゅ
)
が重なり合った中に白い
卓子
(
テーブル
)
と
籐椅子
(
とういす
)
が散在している。東京の中央とは思えない静けさである。
冥土行進曲
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
彼女は、
弾
(
はじ
)
かれたようにベンチから飛び上がった。とたんに、
棕梠
(
しゅろ
)
の葉が手をたたくように揺れて、あたりの闇が、笑い声に騒いだ。
かんかん虫は唄う
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
あまり広くない地面に芝を植え、
棕梠
(
しゅろ
)
の青い葉が、西洋間の窓近くさし出ている。窓は開いて、ピアノの途切れ途切れの音がした。
ヴァリエテ
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
その儘
硝子戸
(
ガラスど
)
に顔を押しあてるようにして、何か化け物じみて見える数本の真白な
棕梠
(
しゅろ
)
ごしに、ぼんやりと暮方の雪景色を眺めていた。
菜穂子
(新字新仮名)
/
堀辰雄
(著)
竜
(
りゅう
)
の
髭
(
ひげ
)
のなかのいちはつの花の紫が、夕風に揺れ、二人のいる近くに一本立っている太い
棕梠
(
しゅろ
)
の木の影が、
草叢
(
くさむら
)
の上にだんだん斜にかかって来た。
鮨
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
▼ もっと見る
授精卵は
棕梠
(
しゅろ
)
の繊維で編んだ網につけ、その網を水の出入りする隙間のある木箱に入れて川水に沈めて置くのである。
釣十二ヶ月
(新字旧仮名)
/
正木不如丘
(著)
一人の男が、ぼろを頭の上からまとって
棕梠
(
しゅろ
)
の木にもたれて、ふところの奥の方をぼりぼりかいていた。隆夫のたましいは、その男の顔を見たとき
霊魂第十号の秘密
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
前夜あらしに屋外にいたことを語っているし、ステッキはピナン島産の
棕梠
(
しゅろ
)
製で、鉛を入れて重みがつけてあって
白銀の失踪
(新字新仮名)
/
アーサー・コナン・ドイル
(著)
材料には種々あるが、もとより一番多いのは
藁蓑
(
わらみの
)
である。藁一式で作る。上等になると「みご」を使う。丈夫を旨として凡てを
棕梠
(
しゅろ
)
で作る場合もある。
蓑のこと
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
石畳を一つ起すと、その中に凹みがあって、したたかな
棕梠
(
しゅろ
)
縄、
鈎
(
かぎ
)
、柄の短かい
鶴嘴
(
つるはし
)
などが入って居ります。
古城の真昼
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
挨拶を受けた相手の名誉を顧慮しているのである。土蔵の裏手、翼の
骨骼
(
こっかく
)
のようにばさと葉をひろげているきたならしい樹木が五六ぽん見える。あれは
棕梠
(
しゅろ
)
である。
彼は昔の彼ならず
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
山曲
(
やまたわ
)
のありふれた盆踊を見たって面白いこともないのだが、所在がないので、では、行って来ようかと前壺のゆるんだ
棕梠
(
しゅろ
)
の鼻緒の古下駄を曳きずりながら宿を出た。
生霊
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
すゞは、中津らが彼女の家へ押し入ってきた時、俊と一郎と三人で隣の
馬貫之
(
マカンシ
)
の
棕梠
(
しゅろ
)
の張った
床篦子
(
チャンペイズ
)
の下で小さくなっていた。それを覚えている。たしかに三人だった。
武装せる市街
(新字新仮名)
/
黒島伝治
(著)
「いいえ、そうそう、こちらからは見えなかった方、
棕梠
(
しゅろ
)
の蔭に坐っていらした方ですわ」
殺人迷路:06 (連作探偵小説第六回)
(新字新仮名)
/
橋本五郎
(著)
そこには
棕梠
(
しゅろ
)
の筆で書いたような、大きな
硬
(
こわ
)
い字が五字ばかり床の間にかかっていた。
棚
(
たな
)
の上に見事な白い
牡丹
(
ぼたん
)
が
活
(
い
)
けてあった。そのほか机でも
蒲団
(
ふとん
)
でもことごとく
綺麗
(
きれい
)
であった。
門
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
棕梠
(
しゅろ
)
花のにおいと、入江の柔かな
鹹風
(
しおかぜ
)
とがまじった、リオの秋をふく薫風の快よさ。
人外魔境:05 水棲人
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
その
中
(
うち
)
、無事に食事もすむ、思い入れ
宜
(
よろ
)
しくあって、一礼に及んで、
棕梠
(
しゅろ
)
の葉の風にそよぐヴェランダで、シガーを吹かしていると、遠くの方からペラペラっと、何かしゃべった女がある
スウィス日記
(新字新仮名)
/
辻村伊助
(著)
はっとおびえて眼をあくと、高い
棕梠
(
しゅろ
)
の葉の下に一人の老僧が立っていた。
玉藻の前
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
棕梠
(
しゅろ
)
の葉のように大きなお扇子です。そのお話をしてあげましょう。
フレップ・トリップ
(新字新仮名)
/
北原白秋
(著)
その中央に続きに敷かれた
棕梠
(
しゅろ
)
のマットの上を、猫のように緊張しながら匐い登って行くと、すぐに一つの頑丈な
扉
(
と
)
に行き当った。
白菊
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
彼女はその裏通りに面して、すぐそれらしい、雪をかぶった数本の
棕梠
(
しゅろ
)
が道からそれを隔てているきりの、小さな洋館を認めた。
菜穂子
(新字新仮名)
/
堀辰雄
(著)
棕梠
(
しゅろ
)
の葉の闇は二十分間ほど沈黙をつづけていた。誰か、
欠伸
(
あくび
)
をするような声を立ててからまた五分間ほど
戦
(
そよ
)
ぎもしなかった。
かんかん虫は唄う
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
表のドアの内側は、一本の
棕梠
(
しゅろ
)
の鉢植、むき出しの円テーブルが一つあるきりの下足場で、そこから階段がはじまっていた。
道標
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
「そして、このお姉様も、およそ面倒くさい、うざうざじゃないかねえ。」「ふふん、仕方が無い、さ。」従妹はぱたん、と
棕梠
(
しゅろ
)
バタキで
蠅
(
はえ
)
を
叩
(
たた
)
いた。
鶴は病みき
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
ところが今、隆夫のたましいを面くらわせたものは、イタリアのバリ港の海岸通の
棕梠
(
しゅろ
)
の木にもたれている男の顔が、なんと彼の父親治明博士に非常によく似ていることであった。
霊魂第十号の秘密
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
南向きの庭に、
棕梠
(
しゅろ
)
が三四本あって、
土塀
(
どべい
)
の下はすぐ蜜柑畠である。
草枕
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
ホテルの前の船つきには、
棕梠
(
しゅろ
)
やコルデリネの繁った花園がある。
スウィス日記
(新字新仮名)
/
辻村伊助
(著)
「モスクヷ夕刊」の編輯局のほかに印刷労働者のクラブも出来ているらしく、入口から左手の奥、
棕梠
(
しゅろ
)
の鉢植ごしに
軽食堂
(
ブフェート
)
がある様子だった。
道標
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
そして
棕梠
(
しゅろ
)
だのオリイブだのの珍奇な植物がシンメトリックな構図で植わっている美しい庭園をもった、一つの洋館の前で、行きづまりになっていた。
旅の絵
(新字新仮名)
/
堀辰雄
(著)
大きな
棕梠
(
しゅろ
)
竹や、
芭蕉
(
ばしょう
)
や、カンナの植木鉢と、いろいろな
贅沢
(
ぜいたく
)
な恰好の長椅子をあしらった、金ピカずくめの部屋の中では、体格の立派な殿宮視学さんと
少女地獄
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
彼のくちびるを恐怖したのではない——すぐうしろの
棕梠
(
しゅろ
)
の葉がガサッと妙な音を立てたので、ひょいと振り向いた途端に、わっと、泣くように驚きながら、
羞恥
(
しゅうち
)
に眼が
眩
(
くら
)
みそうになったのだった。
かんかん虫は唄う
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
棕梠
(
しゅろ
)
の葉の青々したのがうれしかった。
スウィス日記
(新字新仮名)
/
辻村伊助
(著)
鉢植の
棕梠
(
しゅろ
)
のかげにサンドウィッチやお茶を売っているブフェトがあったが、そちらは黒山の人だ。
広場
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
そうしてその寝台の
裾
(
すそ
)
の床の上には、少女よりも心持ち大きいかと思われる
棕梠
(
しゅろ
)
の毛製の熊が一匹、少女の眠りを
守護
(
まも
)
るかのように、黒い、ビックリした
瞳
(
め
)
を見開きながら
白菊
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
グランド・ピアノの置いてある、プラカートと
棕梠
(
しゅろ
)
の鉢で飾られた集会の広間がある。
子供・子供・子供のモスクワ
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
敷詰
(
しきつ
)
めた
棕梠
(
しゅろ
)
のマットの上を、片足で二十歩ばかりも
漕
(
こ
)
いで行って、病院のまん中を通る大廊下に出た時には、もう片っ方の松葉杖が邪魔になるような気がしたくらい、調子よく歩いていた。
一足お先に
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
“棕梠(シュロ)”の解説
シュロ(棕櫚・棕梠・椶櫚)は、ヤシ目ヤシ科シュロ属 Trachycarpus の樹木の総称である。
5種以上が属する。シュロという名は、狭義には、そのうち1種のワシュロの別名とされることもある。逆に広義には、他の様々なヤシ科植物を意味することもある。
常緑高木。温暖で、排水良好な土地を好み、乾湿、陰陽の土地条件を選ばず、耐潮性も併せ持つ強健な樹種である。生育は遅く、管理が少なく済むため、手間がかからない。
(出典:Wikipedia)
棕
漢検1級
部首:⽊
12画
梠
漢検1級
部首:⽊
11画
“棕梠”で始まる語句
棕梠縄
棕梠竹
棕梠箒
棕梠繩
棕梠笠
棕梠緒
棕梠酒
棕梠箒売