トップ
>
大火傷
>
おおやけど
ふりがな文庫
“
大火傷
(
おおやけど
)” の例文
猛火の中から救い出して、自分は半面の
大火傷
(
おおやけど
)
を受け、その醜い大火傷の故に、宗三郎に捨てられて、大川に身を投げて死んだ筈です。
猟色の果
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
が、その時の
大火傷
(
おおやけど
)
、享年六十有七歳にして、生まれもつかぬ
不具
(
かたわ
)
もの——
渾名
(
あだな
)
を、てんぼう
蟹
(
がに
)
の
宰八
(
さいはち
)
と云う、秋谷在の名物
親仁
(
おやじ
)
。
草迷宮
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
広い世間には何かの病気か又は
大火傷
(
おおやけど
)
のようなことで、眼も鼻もわからないような不思議な顔になったものが無いとは限らない。
父の怪談
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
「それは仰せどおりしておきました。また先夜の兵火で、
大火傷
(
おおやけど
)
をしていますので、それの手当もさせてはおきましたが」
私本太平記:08 新田帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
彼には見せなかったが、
繃帯
(
ほうたい
)
で包まれた彼の両手は、
大火傷
(
おおやけど
)
をしたようにはれあがり、骨はぐにゃぐにゃになっていた。
宇宙戦隊
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
▼ もっと見る
ある時
過
(
あやま
)
ってランプの火が
油壺
(
あぶらつぼ
)
に移り、
大火傷
(
おおやけど
)
をしたのが原因で、これも死んでしまってから、独り取り残された彼女は、親類へ預けられることになった。
縮図
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
左右の壁には火のような
蒸気
(
スチーム
)
の
鉄管
(
パイプ
)
が一面にぬたくっているので、通り抜けただけでも
呼吸
(
いき
)
が詰まって眼がまわる上に、手でも足でも触れたら最後
大火傷
(
おおやけど
)
だ。
難船小僧
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
轟然
(
ごうぜん
)
たる爆発。鍋は飛び、炉は砕け、山小屋は寸裂する、十一人のうち、二人即死。
面
(
かお
)
を半分焼け
焦
(
こが
)
されたの、手の肉をもぎ取られたの、全身に
大火傷
(
おおやけど
)
をしたの。
大菩薩峠:05 龍神の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
釣洋燈
(
つりランプ
)
がどうしたことでか蚊帳の上に落ちて、燃えあがったなかに、あたしは眠っていたので、てっきり焼け死んだか、でなければ
大火傷
(
おおやけど
)
をしたであろうと、誰も咄嗟に思ったそうだが
旧聞日本橋:25 渡りきらぬ橋
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
威
(
おど
)
かしでもしたら立ちのくだろうってんで
瘠
(
や
)
せた小僧に幽霊を一役やらせたところが、いきなり下から火をつけられてめんくらって逃げ出して来たんだが、こいつは
膨
(
ふくら
)
っ
脛
(
ぱぎ
)
に
大火傷
(
おおやけど
)
をこしらえて
ノンシャラン道中記:05 タラノ音頭 ――コルシカ島の巻――
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
話は横道に外れるが、
盥
(
たらい
)
に入れた湯の湯気の上り方を見れば、だいたいの温度の見当がつくものである。しかしいつか赤ん坊をいきなり盥の熱湯に入れて、
大火傷
(
おおやけど
)
をさせた女の話を聞いたことがある。
家庭の人へ
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
頬
(
ほほ
)
のこけた
蒼白
(
そうはく
)
の顔の上部、両の
鬢
(
びん
)
と額とは
大火傷
(
おおやけど
)
のあとのごとくあか黒く光って、ひっつれている。そして
眉間
(
みけん
)
と、左右の米かみのところに焼け
火箸
(
ひばし
)
で突いたほどの
孔
(
あな
)
のあとが残っているのである。
青銅の基督:――一名南蛮鋳物師の死――
(新字新仮名)
/
長与善郎
(著)
何のそれほどご案じになることがござりましょう
火膨
(
ひぶく
)
れの痕が直りましたらやがて元のお姿に戻られますと
慰
(
なぐさ
)
めればこれほどの
大火傷
(
おおやけど
)
に
面体
(
めんてい
)
の変らぬはずがあろうかそのような気休めは聞きともないそれより顔を
春琴抄
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
出ることは出たが、六になる方は
大火傷
(
おおやけど
)
をした。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
曹操は、仰向けにたおれながら、手をもってその火の
梁
(
はり
)
を受けた。——当然、
掌
(
て
)
も
肱
(
ひじ
)
も、
大火傷
(
おおやけど
)
をした。自分の体じゅうから、
焦
(
こ
)
げくさい煙が立ちのぼった。
三国志:03 群星の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
沸騰
(
たぎ
)
っているしるこの鍋は宙に飛んで、それが
煙花
(
はなび
)
の落ちて来たように、亭主の頭から混乱した見物の頭上に落ちて来ましたから、それを
被
(
かぶ
)
ったものは
大火傷
(
おおやけど
)
をして
大菩薩峠:17 黒業白業の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
この前お前は、ロケットとかいうものを作りそこなって、
大火傷
(
おおやけど
)
をしたではないか。いいかね、間違っても、そのカセイなんとかいうものなんぞに、こっちゃならないぞ
火星兵団
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
妹は全身に
大火傷
(
おおやけど
)
を負って虫の息であった。すぐに医師を呼んで応急手当を加えた上で、ともかくも町の病院へかつぎ込んだが、伊佐子はそれから四時間の後に死んだ。
青蛙堂鬼談
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
「もう、いかん」と、峰越しに逃げのびたが、夏侯蘭は張飛に出会って、その首を掻かれ、護軍
韓浩
(
かんこう
)
は、炎の林に追いこまれて、全身、
大火傷
(
おおやけど
)
を負ってしまった。
三国志:07 赤壁の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
残虐な悪魔の
頭目
(
とうもく
)
、四馬剣尺のために、両脚に
大火傷
(
おおやけど
)
をした戸倉八十丸老人は、あれからすぐに、病院へかつぎこまれたが、さいわい、その後、経過は良好で、一週間もすると、ステッキ片手に
少年探偵長
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
日本の花火に、鮮麗な赤色光が一般に見られ出したのは、明治八年に洋行して
大火傷
(
おおやけど
)
を負って帰朝した両国の
鍵屋
(
かぎや
)
弥兵衛が
齎
(
もたら
)
した研究の後である。——それまではなかった。
銀河まつり
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
あのコーヒーの棒にさわれば、たちまち
大火傷
(
おおやけど
)
をしてしまう。
大宇宙遠征隊
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
見ると、
鳶
(
とび
)
色の体に無数な傷を負った若者が、両手を
梁
(
はり
)
に吊り上げられたまま、爪先だちに立っていた。
大火傷
(
おおやけど
)
でもした
痕
(
あと
)
か、
赤痣
(
あかあざ
)
いちめんな顔を
歪
(
ゆが
)
め、苦痛を歯がみで耐えている。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「はいはい。只今。しかし熱い料理や飲料は今、できませんよ。わしもみなさんも
大火傷
(
おおやけど
)
しますからね。とにかく困ったものだ。早く人工重力装置の故障が直ってくれないことには、仕事がさっぱりできません。はい只今」
ふしぎ国探検
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
その後、この
小三
(
しょうさん
)
の奴ア、いたずらして頭に
大火傷
(
おおやけど
)
をこさえ、それが十四、五のころで、親とともに一時は村へ舞い戻っていましたが、都の風に染んだ怠け者、またすぐ出ていってしまいました。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
火
常用漢字
小1
部首:⽕
4画
傷
常用漢字
小6
部首:⼈
13画
“大火”で始まる語句
大火
大火鉢
大火災
大火柱
大火焔
大火輪
大火事
大火箸