トップ
>
四海
>
しかい
ふりがな文庫
“
四海
(
しかい
)” の例文
かくの如き大なる責任、大なる天職を以て、ここに大正の天皇は来月
高御座
(
たかみくら
)
に座して
四海
(
しかい
)
に君臨遊ばす。こういう大典が前に在るではないか。
吾人の文明運動
(新字新仮名)
/
大隈重信
(著)
堯典に曰く、二十有八
載
(
さい
)
、
放勲
(
ほうくん
)
乃
(
すなわ
)
ち
徂落
(
そらく
)
せり、百姓
考妣
(
ふぼ
)
を
喪
(
も
)
するが如くなりき、三年、
四海
(
しかい
)
、
八音
(
はちいん
)
を
遏密
(
あつみつ
)
せりと。孔子曰く、天に二日無く民に二王無しと。
孔子
(新字新仮名)
/
和辻哲郎
(著)
「まあ、どうしましょうねえ。暮から、このような、うれしい事ばかり。思えば、きょう、あけがたの夢に、千羽の
鶴
(
つる
)
が空に舞い、
四海
(
しかい
)
波
(
なみ
)
押しわけて
万亀
(
ばんき
)
が泳ぎ、」
新釈諸国噺
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
金鍔
(
きんつば
)
は
二錢
(
にひやく
)
で
四個
(
よんこ
)
あつた。
四海
(
しかい
)
波
(
なみ
)
靜
(
しづか
)
にして
俥
(
くるま
)
の
上
(
うへ
)
の
花見
(
はなみ
)
のつもり。いや
何
(
ど
)
うも
話
(
はなし
)
にならぬ。が
此
(
こ
)
の
意氣
(
いき
)
を
以
(
もつ
)
てして
少々
(
せう/\
)
工面
(
くめん
)
のいゝ
連中
(
れんぢう
)
、
誰
(
たれ
)
か
自動車
(
じどうしや
)
……
圓
(
ゑん
)
タクでも
可
(
い
)
い。
麻を刈る
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
孔子いわずや、
四海
(
しかい
)
皆
兄弟
(
けいてい
)
なりと、人誰か兄弟なきを憂いん。
基督
(
クリスト
)
いわずや、わが天に
在
(
いま
)
す父の
旨
(
むね
)
を行う者はこれわが兄弟わが姉妹わが母なりと、人誰か父母なきを憂いん。
父の墓
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
▼ もっと見る
愚夫愚婦
(
ぐふぐふ
)
の邪教に
沈溺
(
ちんでき
)
、
惑乱
(
わくらん
)
する、言うに
堪
(
た
)
えざるものあり。しかして政府、あにこれを問わざるべけんや。われ聞く、国の王者あるは、なお家の父母あるがごとし。
四海
(
しかい
)
の内、みな兄弟なり。
教門論疑問
(新字新仮名)
/
柏原孝章
(著)
四海
(
しかい
)
波
(
なみ
)
静かに、
供奉
(
ぐぶ
)
の方々も太平の春を喜んだのでござりまして、関白殿とのおん仲もまだその頃はお睦じゅう見えましたのに、それより僅か一年を隔てゝあのようなことが起りましょうとは
聞書抄:第二盲目物語
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
この教訓に依って、将来かくの如き
禍
(
わざわい
)
を避けんとすれば、何としても人道の上から
四海
(
しかい
)
兄弟という理想を実現しなければならぬ。
然
(
しか
)
らざれば、真の平和は来らぬのである。
大戦乱後の国際平和
(新字新仮名)
/
大隈重信
(著)
洛陽伽藍記
(
らくやうがらんき
)
に
云
(
い
)
ふ。
魏
(
ぎ
)
の
帝業
(
ていげふ
)
を
承
(
う
)
くるや、
四海
(
しかい
)
こゝに
靜謐
(
せいひつ
)
にして、
王侯
(
わうこう
)
、
公主
(
こうしゆ
)
、
外戚
(
ぐわいせき
)
、
其
(
そ
)
の
富
(
とみ
)
既
(
すで
)
に
山河
(
さんが
)
を
竭
(
つく
)
して
互
(
たがひ
)
に
華奢
(
くわしや
)
驕榮
(
けうえい
)
を
爭
(
あらそ
)
ひ、
園
(
ゑん
)
を
脩
(
をさ
)
め
宅
(
たく
)
を
造
(
つく
)
る。
豐室
(
ほうしつ
)
、
洞門
(
どうもん
)
、
連房
(
れんばう
)
、
飛閣
(
ひかく
)
。
唐模様
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
金屏風
(
きんびょうぶ
)
を
引繞
(
ひきめぐ
)
らした、
四海
(
しかい
)
波
(
なみ
)
静
(
しずか
)
に青畳の八畳で、お珊自分に、
雌蝶雄蝶
(
めちょうおちょう
)
の
長柄
(
ながえ
)
を取って、
橘
(
たちばな
)
活
(
い
)
けた床の間の正面に、美少年の多一と、さて、名はお美津と云う、逢阪の辻、餅屋の娘を
南地心中
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
而
(
しか
)
して
高御座
(
たかみくら
)
に座して
四海
(
しかい
)
に君臨遊ばすことは将来の国の盛事である。
吾人の文明運動
(新字新仮名)
/
大隈重信
(著)
“四海”の意味
《名詞》
四海(しかい)
四方の海。
世界。天下。
(仏教)須弥山を取り囲む四方の海。
(出典:Wiktionary)
“四海(四海竜王)”の解説
四海竜王(しかいりゅうおう)とは四海を治めるとされる四人の竜王のことである。本記事は主に中国の四海竜王について取り上げる。四海竜王は古くは唐の玄宗が、751年に四海の神を封じてそれぞれ広徳王(東海)、広利王(南海)、広潤王(西海)、広沢王(北海)の称号をそれぞれ授けている。
(出典:Wikipedia)
四
常用漢字
小1
部首:⼞
5画
海
常用漢字
小2
部首:⽔
9画
“四海”で始まる語句
四海浪
四海同胞観
四海兄弟一般同