うち)” の例文
何ぞわが諸〻の願ひを滿たさゞる、もしわが汝のうちに入ること汝のわが衷に入るごとくならば、我あに汝の問を待たんや。 七九—八一
神曲:03 天堂 (旧字旧仮名) / アリギエリ・ダンテ(著)
基督の信は、常にうちに神を見、神の声をけるより来たり、ポーロの信は、其のダマスコ途上驚絶の天光に接したるよりき出でたり。
予が見神の実験 (新字旧仮名) / 綱島梁川(著)
ああわが魂よ、汝何ぞうなだるるや、なんぞわがうちに思い乱るるや、汝神を待ち望め、われに聖顔みかおの助けありて我れなおわが神を
ヨブ記講演 (新字新仮名) / 内村鑑三(著)
そして少女が若しあなたの愛にむくいるならば、その時あなたはその少女をあなたのうちに奪い取り、少女はまたあなたを彼女の衷に奪い取るだろう。
惜みなく愛は奪う (新字新仮名) / 有島武郎(著)
一切の人慾じんよく、一切の理想が恐ろしい火の如くうちに燃えてたたこうた先生には、灰色はいいろにぼかした生や死は問題の外なのです。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
確かに、彼の最後の幾つかの弦四重奏曲クワルテットは奇妙なかげに充ちている。とはいえ『第九交響曲』の勝利は彼のうちに、消えざる輝きの刻印を残したようである。
美術というものは元来人間の想像のはなである。その根本は装飾の意志本能にある。美術とは世界の装飾にあるともいえる。美は外界にはない、人間の心のうちにある。
世にも強きは自ら是なりと信ずる心なり。腹立たしきは、あるいは人よりあるいはわがうちなるあるものよりわが非を示されて、われとわが良心の前に悔悟のひざを折る時なり。
小説 不如帰  (新字新仮名) / 徳冨蘆花(著)
彼女の血液のうちの若さは、近頃ひどくれて来ていた。この血液の衷からかわいて行くものを補うために、彼女はいろいろなものを試みた。例えば「精壮」とか「トツカピン」とか。
(新字新仮名) / 佐左木俊郎(著)
しかるに突然珍客ありて、告ぐるに金時計を還さん事をもってせり。へいげんは快然愁眉しゅうびを開きしが、省みれはうちやましきところ無きにあらず。もし彼にして懸賞金百円を請求せんか。
金時計 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
ただ、そのあとから、黙然もくねんと追従してゆく紋太夫のすがたには、いかに冷静を誇示して見せても、おおい得ないものがあった。かれのおもてと胸のうちとは、ちょうど土用波どようなみのようなものだった。
梅里先生行状記 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
われらのうちなる道徳律と、われらの上なる、星辰の輝く空! カント‼ (一八二〇年)〔(右の手記原文はライツマンの『ベートーヴェン』による。同書については本書二百二頁参照——訳者)
私のうちかすかなおそれと悲しみが疾風のごとく走つた。
途上 (新字旧仮名) / 嘉村礒多(著)
それはうちうちへと音もなく逆流するのだ
洪水のように (新字新仮名) / 徳永保之助(著)
わが神よわがたましいはわがうちにうなたる
うちなるたま疾風あらし行方ゆくへいづこ
独絃哀歌 (旧字旧仮名) / 蒲原有明(著)
我がうちに君の在るを。
晶子詩篇全集拾遺 (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
かれの姿を見るに及び、わがうちあたかもかのグラウコが己を海の神々の侶たらしむるにいたれる草を味へる時の如くになりき 六七—六九
神曲:03 天堂 (旧字旧仮名) / アリギエリ・ダンテ(著)
我らより熱誠なるいのりの出ずる時、神はその大なる御手みてを伸ばして海を制し給う。かくて我らのうちの海は止まるのである。
ヨブ記講演 (新字新仮名) / 内村鑑三(著)
かくして私の愛が深く善くなるに従って、私はより多くを愛によって摂取し、摂取された凡てのものは、あるべき排列をなして私のうちに同化されるだろう。
惜みなく愛は奪う (新字新仮名) / 有島武郎(著)
彼に近づいていた同時代者らのうちの最も聡明な人々は、共感サムパチーから得た洞察力によって、ベートーヴェンのうちなるこの偉大な献身の劇を十分よく認識していた。
但だ予はくの如くに神を見、而してこれよりいて天地の間の何物を以てしても換へがたき光栄無上なる「吾れは神の子なり」てふ意識のうつとしてうちより湧き出づるを覚えたり。
予が見神の実験 (新字旧仮名) / 綱島梁川(著)
而して到頭自己に帰りました。「盍反其本なんぞそのもとにかえらざる」で、畢竟ひっきょう其本に、自己に、わがうちいます神、やがてすべてに在す神——に帰ったのであります。帰れば其処が故郷でした。安住の地でした。私の母の歌に
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
あゝたゞ行ひを見るのみならで、その智よくうちなる思ひをみる者と共にある人心を用ふべきこといかばかりぞや 一一八—一二〇
神曲:01 地獄 (旧字旧仮名) / アリギエリ・ダンテ(著)
実生活の波瀾はらんに乏しい、孤独な道を踏んで来た私のうちに、思いもかけず、多数の個性を発見した時、私は眼を見張って驚かずにはいられなかったではないか。
惜みなく愛は奪う (新字新仮名) / 有島武郎(著)
嗚呼これを望みてわが心うちこがる。
ヨブ記講演 (新字新仮名) / 内村鑑三(著)
汝のいやしゝわが魂が汝のこゝろにかなふさまにて肉體より解かるゝことをえんため、願はくは汝の賜をわがうちまもれ。 八八—九〇
神曲:03 天堂 (旧字旧仮名) / アリギエリ・ダンテ(著)
自分を信じていいのか悪いのかを決しかねて、たくましい意志と冷刻な批評とが互いにうちに戦って、思わず知らずすべてのものに向かって敵意を含んだ君のあの面影だった。
生まれいずる悩み (新字新仮名) / 有島武郎(著)
クレーチの名折なをれしゐたり、彼我等を見て己が身を噛みぬ、そのさまうちより怒りにとらはれし者に似たりき —一五
神曲:01 地獄 (旧字旧仮名) / アリギエリ・ダンテ(著)
かく高き地位をえて心なほしづまらず、またかの生をうくる者さらに高くのぼるをえざるをみたるがゆゑにこの生の愛わがうちに燃えたり 一〇九—一一一
神曲:02 浄火 (旧字旧仮名) / アリギエリ・ダンテ(著)
かかればたとひ汝等のうちに燃ゆる愛みな必須より起ると見做すも、汝等にはこれをおさふべき力あり 七〇—七二
神曲:02 浄火 (旧字旧仮名) / アリギエリ・ダンテ(著)
汝等の會得ゑとくの力は印象を實在よりとらへ來りて汝等のうちにあらはし魂をこれにむかはしむ 二二—二四
神曲:02 浄火 (旧字旧仮名) / アリギエリ・ダンテ(著)