トップ
>
産聲
>
うぶごゑ
ふりがな文庫
“
産聲
(
うぶごゑ
)” の例文
新字:
産声
實に此の人生に自分が生れたといふことも容易ならない事件でないか。此の死の世界の中に自分がそもそも
産聲
(
うぶごゑ
)
を擧げたといふのも實に強い聲ではなかつたか。
太陽の子
(旧字旧仮名)
/
福士幸次郎
(著)
君も、父も、戀も、
情
(
なさけ
)
も、さては世に
産聲
(
うぶごゑ
)
擧げてより二十三年の旦夕に疊み上げ折重ねし一切の衆縁、六尺の皮肉と共に
夜半
(
よは
)
の嵐に吹き籠めて、行衞も知らぬ雲か煙。
滝口入道
(旧字旧仮名)
/
高山樗牛
(著)
風
(
かぜ
)
は
凪
(
や
)
んでも
雨
(
あめ
)
にも
成
(
な
)
らず……
激
(
はげ
)
しい
暑
(
あつ
)
さに
寢
(
ね
)
られなかつた、
唯吉
(
たゞきち
)
は
曉方
(
あけがた
)
に
成
(
な
)
つてうと/\するまで、
垣根
(
かきね
)
一重
(
ひとへ
)
の
隔
(
へだ
)
てながら、
産聲
(
うぶごゑ
)
と
云
(
い
)
ふものも
聞
(
き
)
かなかつたのである。
浅茅生
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
といふ
事
(
こと
)
は
産聲
(
うぶごゑ
)
をあげた
時
(
とき
)
から
何故
(
なにゆゑ
)
となく
身
(
み
)
にしみて、いろ/\
負
(
ま
)
け
惜
(
を
)
しみも
言
(
い
)
ひましやうけれど、そつくり
誰
(
た
)
れかゞ
持
(
も
)
つて
行
(
ゆ
)
くとでも
成
(
な
)
つたら
私
(
わたし
)
は
強情
(
がうじやう
)
を
捨
(
す
)
てゝ
取
(
とり
)
ついて
この子
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
昨年
(
さくねん
)
の
暮
(
くれ
)
押
(
おし
)
つまつてから
産聲
(
うぶごゑ
)
をあげて、はじめて
此赤
(
このあか
)
い
顏
(
かほ
)
を
見
(
み
)
せて
呉
(
く
)
れました
時
(
とき
)
、
私
(
わたし
)
はまだ
其時分
(
そのじぶん
)
宇宙
(
うちう
)
に
迷
(
まよ
)
ふやうな
心持
(
こゝろもち
)
で
居
(
ゐ
)
たものですから、
今
(
いま
)
思
(
おも
)
ふと
情
(
なさけ
)
ないのではありますけれど
この子
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
▼ もっと見る
自分は暗い水ぼつたいじめじめした所から
産聲
(
うぶごゑ
)
をあげたけれども
太陽の子
(旧字旧仮名)
/
福士幸次郎
(著)
長吉
(
ちようきち
)
は
我
(
わ
)
が
門前
(
もんぜん
)
に
産聲
(
うぶごゑ
)
を
揚
(
あ
)
げしものと
大和尚夫婦
(
だいおしようふうふ
)
が
贔屓
(
ひゐき
)
もあり、
同
(
おな
)
じ
學校
(
がくかう
)
へかよへば
私立
(
しりつ
)
私立
(
しりつ
)
とけなされるも
心
(
こゝろ
)
わるきに、
元來
(
ぐわんらい
)
愛敬
(
あいけう
)
のなき
長吉
(
ちようきち
)
なれば
心
(
こゝろ
)
から
味方
(
みかた
)
につく
者
(
もの
)
もなき
憐
(
あは
)
れさ
たけくらべ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
心から出る
産聲
(
うぶごゑ
)
をあげる處だ
太陽の子
(旧字旧仮名)
/
福士幸次郎
(著)
産
常用漢字
小4
部首:⽣
11画
聲
部首:⽿
17画
“産”で始まる語句
産
産褥
産屋
産衣
産毛
産土
産土神
産婆
産声
産湯