新地しんち)” の例文
其方儀そのほうぎ先達さきだっながいとま差遣さしつかわし候処そうろうところ以後心掛も宜しくよっ此度このたび新地しんち二百石に召し返され馬廻り役被仰付候旨おおせつけられそうろうむね被仰出候事おおせいだされそうろうこと 重 役 判
業平文治漂流奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
なお喜左衛門の忠直ちゅうちょくなるに感じ給い、御帰城ののち新地しんち百石ひゃっこくに御召し出しの上、組外くみはずれに御差加おさしくわえに相成り、御鷹部屋おたかべや御用掛ごようがかり被成なされ給いしとぞ。
三右衛門の罪 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
わかしうつてるだらう、川下かはしも稻荷河原いなりがはらふ、新地しんちうらる。彼處あすこに、——遊廓いうくわくをんなが、遊藝いうげいから讀書よみかきちやはななんぞの授業じゆげふける女紅場ぢよこうばふのがあるのを
月夜車 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
左の方には新地しんちの娼楼に時として燈火とうかを点じて水上に散在する白魚船しらうおぶね漁火ぎょかに対せしめよ。
江戸芸術論 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
三人は押し黙って両国橋を渡って米沢町よねざわちょうのほうへ行って、それから新地しんちへ曲がった。そこのごたごたした横町をはいったところに、こいこくで有名な川半かわはんという料理屋があった。
巷説享保図絵 (新字新仮名) / 林不忘(著)
そして所望しょもうされるままに曾根崎そねざき新地しんちのお茶屋へおちょぼ(芸者の下地したじ)にやった。
夫婦善哉 (新字新仮名) / 織田作之助(著)
左側の水楼に坐して此方こっちを見る老人のあればきっと中風ちゅうぶうよとはよき見立てと竹村はやせば皆々笑う。新地しんち絃歌げんか聞えぬがうれしくて丸山台まで行けば小蒸汽こじょうきそう後より追越して行きぬ。
東上記 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
守らせおきの方は船手ふなてへ申付深川新地しんちより品川おき迄御船手ふなてにて取切御そなへの御船は沖中おきなかへ押出し其外鯨船げいせん數艘すそうを用意し嚴重げんぢうこそそなへける然ば次右衞門は桐棒きりぼう駕籠かごに打乘若徒わかたう兩人長柄ながえ草履ざうり取を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
小倉の競馬場で、誰かを殺して、刑を終えて帰ってから、新地しんちで、料理屋をしとるんじゃが、「飛鳥」の森新之助が兄弟分のごと、しとるらしゅうて、わたしも知りあいになったんじゃ。
花と龍 (新字新仮名) / 火野葦平(著)
「えゝ、大分だいぶ、お綺麗きれいところがおそろひでござりました、みな新地しんち御連中ごれんぢう。」
月夜車 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
「あんたもな、按摩の目はかきや云います。名物ははまぐりじゃもの、別に何も、多い訳はないけれど、ここは新地しんちなり、旅籠屋のある町やに因って、つい、あのしゅが、あちこちから稼ぎに来るわな。」
歌行灯 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)