トップ
>
米沢町
ふりがな文庫
“米沢町”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
よねざわちょう
85.7%
よねざはちやう
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
よねざわちょう
(逆引き)
仁科の右どなりにいるのは、交易所
洋銀両替承
(
ドルりょうがえうけたまわり
)
の
和泉屋五左衛門
(
いずみやござえもん
)
。その隣が、洋書翻刻の
米沢町
(
よねざわちょう
)
の
日進堂
(
にっしんどう
)
。
顎十郎捕物帳:14 蕃拉布
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
やがて京都にある友人景蔵からのめずらしい
便
(
たよ
)
りが、両国
米沢町
(
よねざわちょう
)
十一屋あてで、半蔵のもとに届くようになった。あの年上の友人が安否のほども気づかわれていた時だ。
夜明け前:02 第一部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
米沢町(よねざわちょう)の例文をもっと
(6作品)
見る
よねざはちやう
(逆引き)
しかし
落語
(
らくご
)
は家族達と一しよに
相生町
(
あひおひちやう
)
の
広瀬
(
ひろせ
)
だの
米沢町
(
よねざはちやう
)
(
日本橋
(
にほんばし
)
区)の
立花家
(
たちばなや
)
だのへ聞きに行つたものである。殊に
度々
(
たびたび
)
行つたのは相生町の広瀬だつた。
本所両国
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
米沢町(よねざはちやう)の例文をもっと
(1作品)
見る
米
常用漢字
小2
部首:⽶
6画
沢
常用漢字
中学
部首:⽔
7画
町
常用漢字
小1
部首:⽥
7画
“米沢町”の関連語
米澤
“米沢”で始まる語句
米沢
米沢絣
米沢境
米沢紬
米沢藩
米沢訛
米沢琉球紬
検索の候補
旧米沢町
米沢
米沢境
米沢紬
米沢絣
米沢藩
米沢訛
米沢琉球紬
米町
亀沢町
“米沢町”のふりがなが多い著者
林不忘
徳田秋声
島崎藤村
久生十蘭
岡本綺堂
芥川竜之介