斑鳩いかるが)” の例文
私は何のために古典の地をうろつきまわっているのか。秋晴れの斑鳩いかるがの里を歩みながら、ふと私はかような疑念にとらえられるのである。
大和古寺風物誌 (新字新仮名) / 亀井勝一郎(著)
十三日早朝発す。斑鳩いかるがに到て休。斑鳩はんきう寺あり不尋。三里半正条。半里片島駅。藤城屋六兵衛の家に休。日正午也。鶴亀村をすぎ宇根川を
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
それから夢殿ゆめどのの門のまえにある、あの虚子の「斑鳩いかるが物語」に出てくる、古い、なつかしい宿屋に上がって、そこで半日ほど小説を考えてくるつもりだ。
大和路・信濃路 (新字新仮名) / 堀辰雄(著)
あくまで豪毅ごうき、あくまで沈着、さながら春光影裡しゅんこうえいり斑鳩いかるがの里を逍遥しょうようし給う聖徳太子のおもかげしのばれんばかりであった。
メフィスト (新字新仮名) / 小山清(著)
自身の床几しょうぎは、はるか斑鳩いかるがあたりまで進めながらなお、むだな兵力を加古川におかないわけにゆかなかったのだ。
私本太平記:11 筑紫帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
摂津に生れ僧籍にあったが、還俗げんぞくして大和斑鳩いかるがに住み、国学を論じ勤王論を唱えて、気をはいていた。
新潮記 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
それから斑鳩いかるがの御寺にはじめて詣り、同じ車で室の津まで出てみたら、ちょうど明神様の本祭の午後で、白粉おしろいをつけて眉墨を描いた女の子たちが、親や姉につれられて
故郷七十年 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
太子たいしのおまいになっていたおみや大和やまと斑鳩いかるがといって、いま法隆寺ほうりゅうじのあるところにありましたが、そこの母屋おもやのわきに、太子たいし夢殿ゆめどのというちいさいおどうをおこしらえになりました。
夢殿 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
途中斑鳩いかるがの駅というを過ぎた時、聖徳太子の由緒の寺があって、参りはせなかったが、かつて見た書物に、『斑鳩やとみの小川の絶えばこそ我が大君の御名は忘れじ』と歌を詠した乞丐きっかい
鳴雪自叙伝 (新字新仮名) / 内藤鳴雪(著)
夜の神酒みきに我酔ひけらし斑鳩いかるがやほろこほろことまねて寝にける
風隠集 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
あまたゝび來むと我はもふ斑鳩いかるがの苗なる梨のなりもならずも
長塚節歌集:1 上 (旧字旧仮名) / 長塚節(著)
斑鳩いかるがへ。平群へぐりのおほ高草たかくさ
白羊宮 (旧字旧仮名) / 薄田泣菫薄田淳介(著)
斑鳩いかるがのこゑは塔に。
希臘十字 (新字旧仮名) / 高祖保(著)
斑鳩いかるがの陣太鼓
大菩薩峠:21 無明の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
法隆寺に群る参詣人さんけいにんたちも、中宮寺を過ぎると全く途絶えて、ここばかりは斑鳩いかるがの址にふさわしくひっそりと静まりかえっている。
大和古寺風物誌 (新字新仮名) / 亀井勝一郎(著)
その間には、播磨の斑鳩いかるがから急進してきた義詮よしあきらの軍も尊氏をたすけ、佐殿方すけどのがたは木ッ端みじんに破れてしまった。
私本太平記:13 黒白帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
が、もう小説を考えるような気分にもなれず、日の暮れるまで、ぼんやりと斑鳩いかるがの里をぶらついていた。
大和路・信濃路 (新字新仮名) / 堀辰雄(著)
うたの中にある「斑鳩いかるが」だの、「とみ小川おがわ」だのというのは、いずれも太子たいしのおまいになっていた大和やまとくに奈良ならちかところで、そのとみ小川おがわながれのえてしまうことはあろうとも
夢殿 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
いづこにか薄日うすひさし、きしりこきり斑鳩いかるがなげく
邪宗門 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
斑鳩いかるがへ。平群へぐりのおほ野高草の
泣菫詩抄 (旧字旧仮名) / 薄田泣菫(著)
大和やまとへの旅、わけても法隆寺から夢殿、中宮寺界隈かいわいへかけての斑鳩いかるがの里の遍歴が、いつしか私の心に飛鳥びとへの思慕をよび起したのである。
大和古寺風物誌 (新字新仮名) / 亀井勝一郎(著)
また「あっ」とその不知火しらぬいのごとき兵船の数に驚き——一気に斑鳩いかるがまで駈けとおして来て、兄の義貞へ
私本太平記:11 筑紫帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
斑鳩いかるが
夢殿 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
当地の斑鳩いかるが嶽に山荘を構えている雨龍太郎と申す奴、多くの浮浪人を狩り集めて、悪業至らざるなき風聞でござるが、とても代官などには取締りもつかず、主人兵部少輔と苦心の上
剣難女難 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
いずれにしろ、義貞は、三月すえには、播州加古川に本陣をすえ、すすんでは、斑鳩いかるがへ前線司令部をおいた。そしてまず序戦、赤松円心則村のりむらの居城、白旗城を一気に抜くつもりだったのだ。
私本太平記:11 筑紫帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「——明日、道は今宿より西と南へわかれるが、南の山陽道をとって、斑鳩いかるが、船坂峠をこえ、やがて美作、伯耆、出雲へと越え出るぞ。そのつもりで、明朝も早立ちの用意抜かりなくいたしおけ」
私本太平記:05 世の辻の帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
ここを下れば、もう播州ばんしゅう龍野たつのから斑鳩いかるがへもほど近い。
宮本武蔵:02 地の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
斑鳩いかるが宿しゅく
私本太平記:05 世の辻の帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)