トップ
>
『洋灯』
ふりがな文庫
『
洋灯
(
ようとう
)
』
このごろ停電する夜の暗さをかこっている私に知人がランプを持って来てくれた。高さ一尺あまりの小さな置きランプである。私はそれを手にとって眺めていると、冷え凍っている私の胸の底から、ほとほとと音立てて燃えてくるものがあった。久しくそれは聞いたこ …
著者
横光利一
ジャンル
文学 > 日本文学 > 評論 エッセイ 随筆
文字種別
新字新仮名
読書目安時間
約8分(500文字/分)
朗読目安時間
約13分(300文字/分)
作品に特徴的な語句
甘味
(
あま
)
雫
(
しず
)
痒
(
か
)
光
(
みつ
)
瞑
(
つむ
)
定
(
きま
)
聯隊
(
れんたい
)
草履
(
ぞうり
)
耀
(
かがや
)
纏
(
まと
)
繭
(
まゆ
)
繁
(
しげ
)
縮緬
(
ちりめん
)
縞
(
しま
)
筈
(
はず
)
窪
(
くぼ
)
穿
(
は
)
石臼
(
いしうす
)
瞼
(
まぶた
)
睨
(
にら
)
眼尻
(
めじり
)
疏水
(
そすい
)
近江
(
おうみ
)
黄楊
(
つげ
)
鯰
(
なまず
)
餅
(
もち
)
頬白
(
ほおじろ
)
雑巾
(
ぞうきん
)
雉子
(
きじ
)
雀斑
(
そばかす
)
鄭重
(
ていちょう
)
這入
(
はい
)
胯
(
また
)
辷
(
すべ
)
親戚
(
しんせき
)
裾
(
すそ
)
袱紗
(
ふくさ
)
藪
(
やぶ
)
藁
(
わら
)
猫撫
(
ねこな
)
膝頭
(
ひざがしら
)
喇叭
(
らっぱ
)
拭
(
ふ
)
拡
(
ひろ
)
忽
(
たちま
)
廻
(
まわ
)
崖
(
がけ
)
対
(
むか
)
孔
(
あな
)
坐
(
すわ
)
喧嘩
(
けんか
)
掃除
(
そうじ
)
合歓
(
ねむ
)
叱
(
しか
)
前褄
(
まえづま
)
冠
(
かぶ
)
僧侶
(
そうりょ
)
仰言
(
おっしゃ
)
人参
(
にんじん
)
京城
(
けいじょう
)
棘
(
とげ
)
一寸
(
ちょっと
)
牛蒡
(
ごぼう
)
灌木
(
かんぼく
)
濃茶
(
こいちゃ
)
溢
(
あふ
)
油壺
(
あぶらつぼ
)
水溜
(
みずたま
)
歪
(
ゆが
)
棲
(
す
)
瓢形
(
ひさごがた
)
柘植
(
つげ
)
枳殻
(
からたち
)
条目
(
すじめ
)
木鋏
(
きばさみ
)
断
(
き
)
擡
(
もた
)
提灯
(
ちょうちん
)
揃
(
そろ
)