羽毛うもう)” の例文
そしてまもなくおすのおしどりのかたわらに、やや小さいめすのおしどりが、くちばしでおのれの羽毛うもうをととのえながらよりそっていた。
おしどり (新字新仮名) / 新美南吉(著)
ふくろ(がく)はからだ一尺いつしやくもあり、暗褐色あんかつしよく羽毛うもうあしまでかぶつてゐます。はね非常ひじようやはらかですからぶときにおとがしません。
森林と樹木と動物 (旧字旧仮名) / 本多静六(著)
その細長い痩せた体をふくよかに包むお祖母さんの被布の、何とかいう白茶地には、真白な鳥の羽毛うもうが、ふさふさと織り込まれて居るのであった。
かやの生立 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
次の朝燕は、今日こそはしたわしいナイル川に一日も早く帰ろうと思って羽毛うもうをつくろって羽ばたきをいたしますとまた王子がおよびになります。
燕と王子 (新字新仮名) / 有島武郎(著)
一つは大洪水だいこうずいのような司法の力、一つは硝子ガラスで作った羽毛うもうのようにまことに脆弱ぜいじゃくな魂——その二つの間にはさまれた彼、青竜王の心境は実につらかった。
恐怖の口笛 (新字新仮名) / 海野十三(著)
しかし、糸は糸、造酒が刀を引くが早いか、フッツリ切れたが、こういう些細ささいな邪魔でも、馬の眼を羽毛うもうが掠めたようなもので、気合きあいである。はずみである。
魔像:新版大岡政談 (新字新仮名) / 林不忘(著)
鳥やねずみねこ死骸しがいが、道ばたやえんしたにころがっていると、またたく間にうじ繁殖はんしょくして腐肉ふにくの最後の一ぺんまできれいにしゃぶりつくして白骨はっこつ羽毛うもうのみを残す。
蛆の効用 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
かつて語りけるは小鳥もいろいろ集めて見る時は日本在来のものは羽毛うもうの色皆渋しと。まことや鶯、繍眼児めじろひわ萵雀あおじの羽の緑なる、鳩、竹林鳥るりの紫なる皆何物にも譬へがたなき色なり。
一夕 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
ぎにつたほがらかなこゑくぶっぽうそう(佛法僧ぶつぽうそう)はきつゝきのるいで、かたちからすてゐますが、おほきさはその半分はんぶんもありません。羽毛うもう藍緑色あゐみどりいろで、つばさとが菫色すみれいろびてゐます。
森林と樹木と動物 (旧字旧仮名) / 本多静六(著)
みづんだところでは、はりさき雷鳥らいちよう羽毛うもうかそれがなければ、にはとり羽毛うもうでもくゝりつけておろすとれます。にごつてるところではづりをするのですが、竿ざをなが丈夫じようぶなものがいゝようです。
森林と樹木と動物 (旧字旧仮名) / 本多静六(著)