トップ
>
着
>
つか
ふりがな文庫
“
着
(
つか
)” の例文
懸
(
かけ
)
如何に左仲内記殿の方にて
何
(
なん
)
と云れしや
何
(
どう
)
ぢや/\と
急立
(
せきたち
)
て尋ぬるに左仲は未だ座にも
着
(
つか
)
ぬ
樣
(
さま
)
故
(
ゆゑ
)
甚だ答へに
困
(
こま
)
りける主税之助は其次第を聞んと
頻
(
しきり
)
に急ぎしかば左仲は
太息
(
といき
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
教会が一層
懐
(
な
)
つかしくて——
彼人
(
あのかた
)
の影が見えると
只
(
たゞ
)
嬉しく、
如何
(
どう
)
かして
御来会
(
おいで
)
なさらぬ時には、非常な
寂寞
(
せきばく
)
を感じましてネ、私始めは何のこととも気が
着
(
つか
)
なかつたのですが、或夜
火の柱
(新字旧仮名)
/
木下尚江
(著)
真蔵は直ぐ書斎に返ってお源の
所為
(
しょさ
)
に就て考がえたが判断が容易に
着
(
つか
)
ない。
竹の木戸
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
四五分では、話のけりは
着
(
つか
)
ないと覚ったろう。葛木は巻煙草を
点
(
つ
)
けた。
日本橋
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
第六回 どちら
着
(
つか
)
ずのちくらが沖
浮雲
(新字新仮名)
/
二葉亭四迷
(著)
▼ もっと見る
勸めて
看病
(
かんびやう
)
に
暫時
(
しばし
)
も
油斷
(
ゆだん
)
有ね共如何成事にや友次郎が
腫物
(
しゆもつ
)
は元の如くにて一
向
(
かう
)
口
(
くち
)
も
明
(
あか
)
ず
痛
(
いた
)
みは少づつ
緩
(
ゆる
)
む樣なれども兎角に
氣分
(
きぶん
)
宜
(
よろ
)
しからず
惱
(
なや
)
み居けるぞ
傷
(
いたま
)
しや友次郎も最早日付にしても江戸へ
着
(
つか
)
るゝ處迄
來
(
き
)
て居ながら
情
(
なさけ
)
なき此
病氣
(
びやうき
)
と心のみ
速
(
はや
)
れども其
甲斐
(
かひ
)
なく妻のお花も夫の心を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
始め
若年寄
(
わかどしより
)
三奉行並に立合の役人席に
着
(
つか
)
るゝや大岡殿中央に
進
(
すゝ
)
まれ大目附
兩脇
(
りやうわき
)
に附て立合るゝ時大岡殿には榊原家家來伊藤半右衞門と
呼
(
よば
)
れ其方の
吟味
(
ぎんみ
)
にて傳吉は罪に伏したる由然樣なるかとありければ
伊藤
(
いとう
)
半
(
はん
)
右衞門
愼
(
つゝし
)
んで彼段々と
吟味
(
ぎんみ
)
仕つり候處其罪
明白
(
めいはく
)
に伏し候段
相違
(
さうゐ
)
御座なく然るを
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
着
常用漢字
小3
部首:⽬
12画
“着”を含む語句
着物
執着
附着
取着
落着
瞞着
膠着
追着
撞着
着換
祝着
着替
打着
逢着
着更
肌着
心着
到着
密着
愛着
...