トップ
>
桜鯛
ふりがな文庫
“桜鯛”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
さくらだい
66.7%
さくらたひ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
さくらだい
(逆引き)
ついそこの
魚河岸
(
)
から、威勢のいいのが
鮪
(
)
や
桜鯛
(
)
をかついで、向う見ずに駈けだしてくるかと思うと、お
練
(
)
りの槍が行く、お
駕
(
)
が
従
(
)
く——武士や町人、雑多な中に
鳥追
(
)
の女太夫が
鳴門秘帖:02 江戸の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
からし酢にふるは涙か
桜鯛
(
)
宗因
古池の句の弁
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
桜鯛(さくらだい)の例文をもっと
(2作品)
見る
さくらたひ
(逆引き)
ある時病人を診て貰つたお礼に、ぴちぴちした
桜鯛
(
)
に添へて、手紙を持たせてやつた。名前の下には「国手」といふ語を添へておいた。
茶話:05 大正八(一九一九)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
桜鯛(さくらたひ)の例文をもっと
(1作品)
見る
桜
常用漢字
小5
部首:⽊
10画
鯛
漢検準1級
部首:⿂
19画
“桜鯛”と季節(春)が同じ季語
食物|
細螺
三葉
蛍烏賊
白子干
嫁菜
行事|
卒業式
植物|
桜
枝垂桜
紅梅
花蘇枋
花水木
時候|
三月尽
長閑
如月
春社
晩春
天文|
朧
蜃気楼
春光
陽炎
比良八荒
地理|
春田
苗代
堅雪
春泥
薄氷
動物|
松毟鳥
百千鳥
蚕
燕
鷽
人事|
踏青
種物
進級
種痘
梅見
“桜鯛”と分類(食物)が同じ季語
春|
菱餅
眼張
田螺
京菜
目刺
夏|
砂糖水
麦飯
蕗
鮨
虎魚
秋|
玉蜀黍
柚子味噌
蝗
月見団子
茸飯
冬|
狸汁
茎漬
熱燗
薬喰
寒蜆
新春|
若水
小豆粥
餅
七種
雑煮
“桜”で始まる語句
桜
桜花
桜桃
桜草
桜田門
桜実
桜井
桜痴
桜田
桜山
検索の候補
桜鯛
“桜鯛”のふりがなが多い著者
薄田泣菫
正岡子規
吉川英治