トップ
>
外山
>
とやま
ふりがな文庫
“
外山
(
とやま
)” の例文
改札口の所には平井夫婦、
外山
(
とやま
)
文学士などと云ふ鏡子の
知合
(
しりあひ
)
が来て居た、靜の弟子で株式取引所の書記をして居る大塚も来て居た。
帰つてから
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
(
更科山
(
さらしなやま
)
の月見んとて、かしこに
罷
(
まかり
)
登りけるに、
大
(
おおい
)
なる
巌
(
いわ
)
にかたかけて、
肘
(
ひじ
)
折
(
お
)
れ造りたる堂あり。観音を据え
奉
(
たてまつ
)
れり。鏡台とか云う
外山
(
とやま
)
に向いて、)
唄立山心中一曲
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
英国公使館の
籠谷
(
かごたに
)
、精養軒の
外山
(
とやま
)
、
大隈家
(
おおくまけ
)
の伊藤、露国公使館の秋山、
昆布
(
こんぶ
)
スープを
拵
(
こし
)
らえた加藤なんぞという諸氏は各々得意の
伎倆
(
ぎりょう
)
を持っていて
食道楽:秋の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
かの『古今集』の歌の「
深山
(
みやま
)
には
霰
(
あられ
)
降るらし
外山
(
とやま
)
なるまさきのかづら色づきにけり」にあるマサキノカズラも
牧野富太郎自叙伝:02 第二部 混混録
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
さしずめ附近の、
蟹清水
(
かにしみず
)
、北
外山
(
とやま
)
、宇田津のあたり、
途
(
みち
)
、崖、流れを構えて、
柵
(
さく
)
をもうけ、
塹壕
(
ざんごう
)
を掘ること。
新書太閤記:10 第十分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
厨子王は
訝
(
いぶか
)
りながらついて行く。しばらくして雑木林よりはよほど高い、
外山
(
とやま
)
の頂とも言うべき所に来た。
山椒大夫
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
外山
(
とやま
)
博士一流の「死地に乗入る六百騎」的の
書生節
(
しょせいぶし
)
とは違って優艶富麗の七五調を
聯
(
なら
)
べた歌らしい歌であったが、世間を動かすほどに注意を
牽
(
ひ
)
かないでしまった。
美妙斎美妙
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
その途中の
嶮
(
けわ
)
しいのはもちろん覚悟の上である。およそ十里ほども北へたどると、
外山
(
とやま
)
村に着く。
くろん坊
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
直ぐ傍には
外山
(
とやま
)
と云う山があるのであるが、この山への道にはまさきかずらが、一面に生い茂っていて、全くその道を埋めてしまって登るのには少し困難を感ずる様である。
現代語訳 方丈記
(新字新仮名)
/
鴨長明
(著)
天王寺を遠く
囲繞
(
いにょう
)
して、
秋篠
(
あきしの
)
の郷や
外山
(
とやま
)
の里や、生駒の嶽や
志城津
(
しぎつ
)
の浜や、住吉や難波の浦々に——即ち大和、河内、紀伊の、山々谷々浦々に、
篝
(
かがり
)
や松明がおびただしく焚かれ
赤坂城の謀略
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
支那やインドで竜王を拝して雨を乞うたは
主
(
おも
)
にこれに因ったので、それより
衍
(
ひ
)
いて諸般の天象を竜の
所為
(
しわざ
)
としたのは、例せば『武江年表』に、元文二年四月二十五日
外山
(
とやま
)
の辺より竜出て
十二支考:03 田原藤太竜宮入りの話
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
此処三十里の隔てなれども心かよはずは八重がすみ
外山
(
とやま
)
の峰をかくすに似たり、花ちりて青葉の頃までにお縫が手もとに
文
(
ふみ
)
三通、こと細か成けるよし、
五月雨
(
さみだれ
)
軒ばに晴れまなく人恋しき折ふし
ゆく雲
(新字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
しかもその二階は図書室と学長室などがあって、太いズボンをつけた
外山
(
とやま
)
さんが、鍵をがちゃつかしながら、よく学長室に出入せられるのを見た。法文の教室は下だけで、間に合うていたのである。
明治二十四、五年頃の東京文科大学選科
(新字新仮名)
/
西田幾多郎
(著)
さよしぐれ今は
外山
(
とやま
)
やこえつらむ
軒端
(
のきば
)
に残る音もまばらに
夜明け前:04 第二部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
此處
(
こゝ
)
三十
里
(
り
)
の
隔
(
へだ
)
てなれども
心
(
こゝろ
)
かよはずは八
重
(
へ
)
がすみ
外山
(
とやま
)
の
峰
(
みね
)
をかくすに
似
(
に
)
たり、
花
(
はな
)
ちりて
青葉
(
あをば
)
の
頃
(
ころ
)
までにお
縫
(
ぬひ
)
が
手
(
て
)
もとに
文
(
ふみ
)
三
通
(
つう
)
、こと
細
(
こま
)
か
成
(
なり
)
けるよし、
五月雨
(
さみだれ
)
軒
(
のき
)
ばに
晴
(
は
)
れまなく
人戀
(
ひとこひ
)
しき
折
(
をり
)
ふし
ゆく雲
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
外
常用漢字
小2
部首:⼣
5画
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
“外山”で始まる語句
外山正一