-
トップ
>
-
一例
>
-
いちれい
有史以前には
噴火した
證跡を
有しながら、
有史以來一回も
噴火したことのない
火山の
數はなか/\
多い。
箱根山の
如きがその
一例である。
後の
方は、これに
比べるといくらか
露骨に、
西行の
氣持ちを
出しすぎてゐるが、こゝまでつっこんで
歌つた
人がないものですから、
一例としてあげました。
たゞ
今でも
馬來半島のある
野蠻人種は、
木の
枝の
上に
家を
作つて
住んでゐますが、これなどは、
今言つたように、
人間がぢかに
森林の
中にゐた
習慣が
殘り
傳はつた
面白い
一例です。
そしてまた
海岸ばかりでなく、
湖水の
傍などにも
淡水産の
貝殼で
出來てゐる
貝塚があるのであります。
遠江の
蜆塚などはその
一例で、
蜆の
貝殼などがあるので、こんな
名がつけられたのです。
この
人には
歌の
上に、まだいろ/\の
試みがあつて、おもしろいことをしてゐるが、その
一例をあげると
此外に
幅僅に
一二寸程の
地割れが
開閉したことを
記したものはないでもないが、それも
餘計はない。
一例を
擧げるならば、
西暦千八百三十五年の
南米チリ
地震である。
この
人の
歌は、
大人でなければわからない
氣持ちをあまり
詠みすぎてゐるので、
今度は
説明をすることは
出來ないが、
一例をあげると、
自分の
親しくつきあつてゐた
人が