節廻ふしまわ)” の例文
けれども、歌出うたいだしの「秋——」という節廻ふしまわしから拍子の間取まどりが、山の手の芸者などには到底聞く事の出来ぬ正確たしか歌沢節うたざわぶしであった。
深川の唄 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
調子の区別も曲の詞も音の高低も節廻ふしまわしもべて彼は耳の記憶きおくを頼りにしなければならなかったそれ以外に頼るものは何もなかった。
春琴抄 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
私のお染は幸にして評判がよかった。「清ちゃんの節廻ふしまわしにはとても巧者こうしゃなところがあるわ。」とお糸さんは褒めてくれた。
桜林 (新字新仮名) / 小山清(著)
つやッぽい節廻ふしまわしの身にみ入るようなのに聞惚ききほれて、為永ためなが中本ちゅうほんに出て来そうなあだ中年増ちゅうどしまを想像しては能くうわさをしていたが、或る時尋ねると
二葉亭余談 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
彦太郎が舌打して、旱魃かんばつで水量の減った唐人川とうじんがわに沿うて下って行くと、背中に、掘立小屋の中で、妙な節廻ふしまわしで李聖学が朝鮮の歌を呶鳴っている声が聞えた。
糞尿譚 (新字新仮名) / 火野葦平(著)
だが——あまりよく似た音色ねいろでもあった。立慶河岸りっけいがしを流していたのを、川長の二階で聞いたあの音色。ほんとにソックリな節廻ふしまわし、曲もたしかに宗長流の山千禽やまちどり
鳴門秘帖:01 上方の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
アア、あの『膝でつっらついて、目で知らせ』という変な節廻ふしまわしが、耳についている様でございます。
押絵と旅する男 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
それから、そちらの大人のご希望もあったことだから、未熟な節廻ふしまわしではあるが、一齣ひとくさりご披露しよう、といって、くり返し巻き返し同じような唄を歌い、蹣跚まんさくたる足どりで帰っていった。
だからこれは全く水が浸みないように工夫がしてあるとしか思われない。それから節廻ふしまわりの良いことは無類。そうして蛇口へびぐちの処を見るというと、素人細工しろうとざいくに違いないが、まあ上手じょうずに出来ている。
幻談 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
長く尾をひくような、又、歌って居るとも思われる節廻ふしまわしであった。
(新字新仮名) / 富田常雄(著)
浜を誰かうなって通る。あの節廻ふしまわしは吉次きちじだ。彼奴きゃつ声は全たくいよ。
酒中日記 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
唄った時の白痴ばかの声はこの話をお聞きなさるお前様はもとよりじゃが、わしも推量したとは月鼈雲泥げっべつうんでい、天地の相違、節廻ふしまわし、あげさげ、呼吸いきの続くところから、第一その清らかな涼しい声という者は
高野聖 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
この節廻ふしまわしも合いの手もことごとくそらんじてしまっているが、あの検校と婦人の席でこれをたしかに聞いた記憶が存しているのは
吉野葛 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
同じ谷渡りや高音にも節廻ふしまわしの上手下手じょうずへた余韻よいんの長短等さまざまであるから良き鶯をることは容易にあらず獲れば授業料のもうけがあるので価の高いのは当然である。
春琴抄 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
それでいて絶えず杯に満を引いて、いくらでも酒をあおっている。管絃かんげんの合間々々に皆が催馬楽さいばらうたうのであるが、左大臣の声の美しさと節廻ふしまわしのうまさには、誰も及ぶ者がないように感ぜられる。
少将滋幹の母 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)