トップ
>
真先
>
まつさき
ふりがな文庫
“
真先
(
まつさき
)” の例文
旧字:
眞先
時
(
とき
)
に、
真先
(
まつさき
)
に、
一朶
(
いちだ
)
の
桜
(
さくら
)
が
靉靆
(
あいたい
)
として、
霞
(
かすみ
)
の
中
(
なか
)
に
朦朧
(
もうろう
)
たる
光
(
ひかり
)
を
放
(
はな
)
つて、
山懐
(
やまふところ
)
に
靡
(
なび
)
くのが、
翌方
(
あけがた
)
の
明星
(
みやうじやう
)
見
(
み
)
るやう、
巌陰
(
いはかげ
)
を
出
(
で
)
た
目
(
め
)
に
颯
(
さつ
)
と
映
(
うつ
)
つた。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
先刻
(
さつき
)
膳を運ぶ時、目八分に捧げて、
真先
(
まつさき
)
に入つて来て、座敷の中央へ突立つた儘、「マア怎うしよう、私は。」と、仰山に驚いた
姿態
(
しな
)
を作つた
妓
(
こ
)
であつた。
菊池君
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
真先
(
まつさき
)
の車は父で、それには弟が伴はれて乗つて居ました。私は母の膝の横に居ました。
私の生ひ立ち
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
集つた
人達
(
ひとたち
)
はその鶴を捕つてやらうとしましたが、
皆
(
みんな
)
めい/\自分こそは
真先
(
まつさき
)
に見付けたのだから、自分が捕るのが当然だと言ひ張つて、
果
(
はて
)
しがつかず、ガヤ/\と騒いでをるのでした。
竜宮の犬
(新字旧仮名)
/
宮原晃一郎
(著)
真先
(
まつさき
)
に
案内者
(
あんないしや
)
権七
(
ごんしち
)
の
帰
(
かへ
)
つて
来
(
き
)
たのが、ものゝ
半時
(
はんとき
)
と
間
(
あひだ
)
は
無
(
な
)
かつた。けれども、
足
(
あし
)
を
爪立
(
つまだ
)
つて
待
(
ま
)
つて
居
(
ゐ
)
る
身
(
み
)
には、
夜中
(
よなか
)
までかゝつたやうに
思
(
おも
)
ふ。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
▼ もっと見る
どんどんとその
後
(
あと
)
でまた太鼓を打つた。
欄干
(
てすり
)
の前に置いた大きい
床机
(
しやうぎ
)
の上で弁当を開く近在の人もある。和歌山の親類の客を迎へに
停車場
(
ていしやば
)
へ行つて居た番頭が
真先
(
まつさき
)
になつて七八台の車が着いた。
住吉祭
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
そんなその、
紅立羽
(
あかたては
)
だの、
小紫
(
こむらさき
)
だの、
高原
(
かうげん
)
の
佳人
(
かじん
)
、お
安
(
やす
)
くないのにはおよばない、
西洋化粧
(
せいやうけしやう
)
の
化紫
(
ばけむらさき
)
、ござんなれ、
白粉
(
おしろい
)
の
花
(
はな
)
ありがたい……
早
(
はや
)
く
下界
(
げかい
)
へ
遁
(
に
)
げたいから、
真先
(
まつさき
)
に
自動車
(
じどうしや
)
へ。
十和田湖
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
見よ、
真先
(
まつさき
)
に、日の
方
(
かた
)
へ
晶子詩篇全集
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
真
常用漢字
小3
部首:⽬
10画
先
常用漢字
小1
部首:⼉
6画
“真”で始まる語句
真
真似
真面目
真実
真直
真中
真紅
真暗
真赤
真鍮