トップ
>
玉章
>
たまづさ
ふりがな文庫
“
玉章
(
たまづさ
)” の例文
此
(
こ
)
の
樹
(
き
)
の
蔭
(
かげ
)
から、すらりと
向
(
むか
)
うへ、
隈
(
くま
)
なき
白銀
(
しろがね
)
の
夜
(
よ
)
に、
雪
(
ゆき
)
のやうな
橋
(
はし
)
が、
瑠璃色
(
るりいろ
)
の
流
(
ながれ
)
の
上
(
うへ
)
を、
恰
(
あたか
)
も
月
(
つき
)
を
投掛
(
なげか
)
けた
長
(
なが
)
き
玉章
(
たまづさ
)
の
風情
(
ふぜい
)
に
架
(
かゝ
)
る。
月夜
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
〽せめて恨みて
玉章
(
たまづさ
)
と、薄墨に書く雁の文字、女子の念も通し矢の、届いていまは張り弱く、いつか二人が仲の町に、しつぽりぬるる夜の雨……
斬られの仙太
(新字新仮名)
/
三好十郎
(著)
金糸銀糸の
刺繍
(
ぬひとり
)
をほどこした
裲襠
(
うちかけ
)
、天地紅の
玉章
(
たまづさ
)
を、サツと流して、象の背に横樣に乘つた
立兵庫
(
たてひやうご
)
、お妙の美しさは、人間離れのしたものでした。
銭形平次捕物控:315 毒矢
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
古池に飛び込む
蛙
(
かはづ
)
は昔のまゝの蛙であらう。中に
玉章
(
たまづさ
)
忍ばせた
萩
(
はぎ
)
と
桔梗
(
ききやう
)
は
幾代
(
いくだい
)
たつても同じ形同じ色の萩桔梗であらう。
虫干
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
〽雁がとどけし
玉章
(
たまづさ
)
は、小萩のたもとかるやかに、へんじ
紫苑
(
しおん
)
も朝顔の、おくれさきなるうらみわび……
大捕物仙人壺
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
▼ もっと見る
玉章
(
たまづさ
)
を今は手にだにとらじとや さこそ心におもひすつとも
「平家物語」ぬきほ(言文一致訳)
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
〽雁がとどけし
玉章
(
たまづさ
)
は、小萩の
袂
(
たもと
)
かるやかに、
返辞
(
へんじ
)
しおんも朝顔の、おくれさきなるうらみわび……
大捕物仙人壺
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
折々
(
をり/\
)
の
空
(
そら
)
の
瑠璃色
(
るりいろ
)
は、
玲瓏
(
れいろう
)
たる
影
(
かげ
)
と
成
(
な
)
りて、
玉章
(
たまづさ
)
の
手函
(
てばこ
)
の
裡
(
うち
)
、
櫛笥
(
くしげ
)
の
奧
(
おく
)
、
紅猪口
(
べにちよこ
)
の
底
(
そこ
)
にも
宿
(
やど
)
る。
龍膽
(
りんだう
)
の
色
(
いろ
)
爽
(
さわやか
)
ならん。
黄菊
(
きぎく
)
、
白菊
(
しらぎく
)
咲出
(
さきい
)
でぬ。
可懷
(
なつかし
)
きは
嫁菜
(
よめな
)
の
花
(
はな
)
の
籬
(
まがき
)
に
細
(
ほそ
)
き
姿
(
すがた
)
ぞかし。
五月より
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
玉
常用漢字
小1
部首:⽟
5画
章
常用漢字
小3
部首:⽴
11画
“玉”で始まる語句
玉
玉蜀黍
玉葱
玉鬘
玉璽
玉菜
玉藻
玉簾
玉垣
玉座