“黄菊”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
きぎく87.5%
くわうぎく12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
くだん垣根かきね差覗さしのぞきて、をぢさんるか、とこゑける。黄菊きぎくけたるとこ見透みとほさるゝ書齋しよさいこゑあり、る/\と。
弥次行 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
畳ざはりが素足の裏にさら/\と気持よく触れます。黄菊きぎくなどを買つて来て花器にけます。
(新字旧仮名) / 岡本かの子(著)
唯、それを俗人の穿鑿せんさくにまかせるのは、彼がどんな心もちでゐようとも、断じて許さうとは思はない。そこで彼は、眼を床の紅楓こうふう黄菊くわうぎくの方へやりながら、吐き出すやうにかう云つた。
戯作三昧 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
彼の書斎には石刷いしずりを貼つた屏風びやうぶと床にかけた紅楓こうふう黄菊くわうぎく双幅さうふくとの外に、装飾らしい装飾は一つもない。壁に沿うては、五十に余る本箱が、唯古びた桐の色を、一面に寂しく並べてゐる。
戯作三昧 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)