トップ
>
玉鬘
ふりがな文庫
“玉鬘”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
たまかずら
94.4%
たまかづら
5.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たまかずら
(逆引き)
東の
住居
(
すまい
)
の西の対の
玉鬘
(
たまかずら
)
の姫君は南の寝殿に来て、こちらの姫君に面会した。紫夫人も同じ所にいて
几帳
(
きちょう
)
だけを隔てて玉鬘と話した。
源氏物語:23 初音
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
いま一人は、源氏が
雨夜階定
(
あまよのしなさだめ
)
以後に得た新しい恋人の夕顔が、それより先に頭中将との間に生んでいた子で、
玉鬘
(
たまかずら
)
と呼ばれている。
反省の文学源氏物語
(新字新仮名)
/
折口信夫
(著)
玉鬘(たまかずら)の例文をもっと
(17作品)
見る
たまかづら
(逆引き)
恋ひわたる身はそれながら
玉鬘
(
たまかづら
)
いかなる筋を尋ね来つらん
源氏物語:22 玉鬘
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
玉鬘(たまかづら)の例文をもっと
(1作品)
見る
玉
常用漢字
小1
部首:⽟
5画
鬘
漢検1級
部首:⾽
21画
“玉”で始まる語句
玉
玉蜀黍
玉葱
玉章
玉菜
玉璽
玉藻
玉簾
玉垣
玉座
“玉鬘”のふりがなが多い著者
紫式部
横光利一
折口信夫