トップ
>
玉鬘
>
たまかずら
ふりがな文庫
“
玉鬘
(
たまかずら
)” の例文
東の
住居
(
すまい
)
の西の対の
玉鬘
(
たまかずら
)
の姫君は南の寝殿に来て、こちらの姫君に面会した。紫夫人も同じ所にいて
几帳
(
きちょう
)
だけを隔てて玉鬘と話した。
源氏物語:23 初音
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
いま一人は、源氏が
雨夜階定
(
あまよのしなさだめ
)
以後に得た新しい恋人の夕顔が、それより先に頭中将との間に生んでいた子で、
玉鬘
(
たまかずら
)
と呼ばれている。
反省の文学源氏物語
(新字新仮名)
/
折口信夫
(著)
彼女は藤色の衣を
纏
(
まと
)
い、首からは
翡翠
(
ひすい
)
の
勾玉
(
まがたま
)
をかけ垂し、その頭には
瑪瑙
(
めのう
)
をつらねた
玉鬘
(
たまかずら
)
をかけて、
両肱
(
りょうひじ
)
には磨かれた
鷹
(
たか
)
の
嘴
(
くちばし
)
で造られた一対の
釧
(
くしろ
)
を付けていた。
日輪
(新字新仮名)
/
横光利一
(著)
玉鬘
(
たまかずら
)
、
玉簾
(
たまだれ
)
、
珠衣
(
たまぎぬ
)
などというのがありますが、これらはかたちのよさをほめ、清らかさをほめる言葉でありますから、それとおなじように、清水をも玉水、玉の井、玉川などとほめるのです。
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
玉鬘
(
たまかずら
)
に右近中将は深く恋をして仲介役をするのは童女のみるこだけであったから、たよりなさにこの中将を味方に頼むのであった。
源氏物語:25 蛍
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
▼ もっと見る
彼女の頭髪には、山鳥の
保呂羽
(
ほろば
)
を雪のように降り積もらせた
冠
(
かんむり
)
の上から、
韓土
(
かんど
)
の
瑪瑙
(
めのう
)
と
翡翠
(
ひすい
)
を連ねた
玉鬘
(
たまかずら
)
が懸かっていた。侍女の一人は白色の絹布を卑弥呼の肩に着せかけていった。
日輪
(新字新仮名)
/
横光利一
(著)
雁
(
がん
)
の卵がほかからたくさん贈られてあったのを源氏は見て、
蜜柑
(
みかん
)
や
橘
(
たちばな
)
の実を贈り物にするようにして卵を
籠
(
かご
)
へ入れて
玉鬘
(
たまかずら
)
へ贈った。
源氏物語:31 真木柱
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
そうして、頭から静かに、
玉鬘
(
たまかずら
)
を取りはずし、首から勾玉をとりはずすと、長羅の眼を閉じた顔を
従容
(
しょうよう
)
として見詰めていた。すると、彼女の唇の両端から血がたらたらと流れて来た。
日輪
(新字新仮名)
/
横光利一
(著)
玉鬘
(
たまかずら
)
を官職につけておいて情人関係を永久に失うまいとすることなどを、どうして大臣に観測されたのであろうと薄気味悪くさえなった。
源氏物語:30 藤袴
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
自身でも親の心になりきってしまうことが不可能な気がするのか、実父に
玉鬘
(
たまかずら
)
の存在を報ぜようかという考えの起こることも間々あった。
源氏物語:24 胡蝶
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
こんなふうに
玉鬘
(
たまかずら
)
夫人は思っているのであったが、男はこの望みどおりに妹の姫君へ恋を移すのは不可能に思っているのである。
源氏物語:46 竹河
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
と出がけに源氏はしんみりと言うのであったが、
玉鬘
(
たまかずら
)
はぼうとなっていて悲しい思いをさせられた恨めしさから何とも言わない。
源氏物語:24 胡蝶
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
帝といえども男性に共通した弱点は持っておいでになるのであるからと考えて、
玉鬘
(
たまかずら
)
はただきまじめなふうで黙って侍していた。
源氏物語:31 真木柱
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
尚侍
(
ないしのかみ
)
になって御所へお勤めするようにと、源氏はもとより実父の内大臣のほうからも勧めてくることで
玉鬘
(
たまかずら
)
は
煩悶
(
はんもん
)
をしていた。
源氏物語:30 藤袴
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
気をめいらせてばかりいる
玉鬘
(
たまかずら
)
を、大将は恨めしく思いながらも、この人と夫婦になれた前生の因縁が非常にありがたかった。
源氏物語:31 真木柱
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
今度も
玉鬘
(
たまかずら
)
は心配のあまり自身の手でも
祈祷
(
きとう
)
をさせていたが、そうしたことも不死の薬ではなかったから効果は見えなかった。
源氏物語:36 柏木
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
返辞のできることでもなくて、
玉鬘
(
たまかずら
)
がただ
吐息
(
といき
)
をついているのが美しく感ぜられた時に、中将の心にはおさえ切れないものが
湧
(
わ
)
き上がってきた。
源氏物語:30 藤袴
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
こう源氏はまじめに言っていたが、
玉鬘
(
たまかずら
)
はどう返事をしてよいかわからないふうを続けているのもさげすまれることになるであろうと思って言った。
源氏物語:24 胡蝶
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
屏風
(
びょうぶ
)
なども皆畳んであって混雑した室内へはなやかな秋の日ざしがはいった所に、あざやかな
美貌
(
びぼう
)
の
玉鬘
(
たまかずら
)
がすわっていた。源氏は近い所へ席を定めた。
源氏物語:28 野分
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
目だたせないようにはしていたが、左大将家をもってすることであったから、
玉鬘
(
たまかずら
)
夫人の六条院へ出て来る際の従者の列などはたいしたものであった。
源氏物語:34 若菜(上)
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
玉鬘
(
たまかずら
)
の
尚侍
(
ないしのかみ
)
の生んだ故人の関白の子は男三人と女二人であったが、どの子の未来も幸福にさせたい、どんなふうに、こんなふうにと空想を大臣は描いて
源氏物語:46 竹河
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
桂
(
かつら
)
川の船橋のほとりが最もよい拝観場所で、よい車がここには多かった。六条院の
玉鬘
(
たまかずら
)
の姫君も見物に出ていた。
源氏物語:29 行幸
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
源氏が東の町の西の対へ行った時は、夜の風が恐ろしくて明け方まで眠れなくて、やっと睡眠したあとの寝過ごしをした
玉鬘
(
たまかずら
)
が鏡を見ている時であった。
源氏物語:28 野分
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
源氏は
玉鬘
(
たまかずら
)
に対してあらゆる好意を尽くしているのであるが、人知れぬ恋を持つ点で、南の
女王
(
にょおう
)
の想像したとおりの不幸な結末を生むのでないかと見えた。
源氏物語:29 行幸
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
内大臣がはなやかできれいな人と見えながらも
艶
(
えん
)
な所の混じっていない顔に
玉鬘
(
たまかずら
)
の似ていることを、この黄色の上着の選ばれたことで想像したのであった。
源氏物語:22 玉鬘
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
今思ってみてもきわめてりっぱなことであったと、
玉鬘
(
たまかずら
)
のこともこのふがいない人に比べてお思われになった。
源氏物語:35 若菜(下)
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
新しい娘を迎えて失望している大臣の
噂
(
うわさ
)
を聞いても、源氏は
玉鬘
(
たまかずら
)
のことを聞いた時に、その人はきっと大騒ぎをして大事に扱うことであろう、自尊心の強い
源氏物語:26 常夏
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
不幸だったころと今とがこんなことにも比較されて考えられる
玉鬘
(
たまかずら
)
は、この上できるならば世間の悪名を負わずに済ませたいともっともなことを願っていた。
源氏物語:25 蛍
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
ただ堪えがたい心だけを慰めるためによく出かけて来たが、
玉鬘
(
たまかずら
)
のそばに女房などのあまりいない時にだけは、はっと思わせられるようなことも源氏は言った。
源氏物語:25 蛍
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
玉鬘
(
たまかずら
)
がここへ住んでまだ日の浅いにもかかわらず西の対の空気はしっくりと落ち着いたものになっていた。
源氏物語:23 初音
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
大臣やその夫人に対する義理と思って、なお娘を忘れぬ志があるなら、その時には誠意の見せ方があると、妹君をそれにあてて
玉鬘
(
たまかずら
)
夫人は思っているのである。
源氏物語:46 竹河
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
宮がもしお
薨
(
かく
)
れになれば
玉鬘
(
たまかずら
)
は孫としての服喪の義務があるのを、知らぬ顔で置かせては罪の深いことにもなろうから、宮の御病気を別問題として裳着を行ない
源氏物語:29 行幸
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
何年かを中に置いてお目にかかる
玉鬘
(
たまかずら
)
の
尚侍
(
ないしのかみ
)
は恥ずかしく思いながらも以前どおりに親しいお話をした。
源氏物語:34 若菜(上)
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
源氏は
歎息
(
たんそく
)
した。自分の実父との間にはこうした感情の疎隔があるのかと
玉鬘
(
たまかずら
)
ははじめて知った。
源氏物語:26 常夏
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
これ以上な音が父には出るのであろうかと
玉鬘
(
たまかずら
)
は不思議な気もしながらますます父にあこがれた。
源氏物語:26 常夏
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
左大将夫人の
玉鬘
(
たまかずら
)
の
尚侍
(
ないしのかみ
)
は真実の兄弟に対するよりも右大将に多く兄弟の愛を持っていた。
源氏物語:35 若菜(下)
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
などと院はお言いになって、身にしむことも、恋しい日のこともお思いにならないのではないのに、
玉鬘
(
たまかずら
)
がたまたま来ても早く去って行こうとするのを物足らず思召すようであった。
源氏物語:34 若菜(上)
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
今日の拍子合わせの笛の役には子供を呼ぼうとお言いになって、右大臣家の三男で
玉鬘
(
たまかずら
)
夫人の生んだ上のほうの子が
笙
(
しょう
)
の役をして、左大将の長男に横笛の役を命じ縁側へ置かれてあった。
源氏物語:35 若菜(下)
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
そんなことも聞いて
玉鬘
(
たまかずら
)
は親であってもどんな性格であるとも知らずに接近して行っては恥ずかしい目にあうことが自分にないとも思われないと感じた。右近もそれを強めたような意見を告げた。
源氏物語:27 篝火
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
と
玉鬘
(
たまかずら
)
は言っていた。もっともなことである。
源氏物語:23 初音
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
玉
常用漢字
小1
部首:⽟
5画
鬘
漢検1級
部首:⾽
21画
“玉”で始まる語句
玉
玉蜀黍
玉葱
玉章
玉菜
玉璽
玉藻
玉簾
玉垣
玉座