火燵こたつ)” の例文
米粒の中の仏様の話を思い出させてくれたミミーは、こんな人間の議論などには何の関係もなく火燵こたつの上に丸くなって眠っている。
米粒の中の仏様 (新字新仮名) / 中谷宇吉郎(著)
この辺は固より寒い処なのでその火燵こたつは三尺四方の大きさである。しかし寝る時は火燵に寝ないで別に設けてある寝室に行て寝る。
病牀六尺 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
「あっ」とびっくりしましたが、はつはすぐに障子を開け拡げて、縁先にあった瀬戸の大きな手水鉢ちょうずばちを取るなり火燵こたつへ投げつけました。
鴎外の思い出 (新字新仮名) / 小金井喜美子(著)
茶の間の大火燵こたつの上で、鳥鍋とりなべをつつきながら、誠ちゃん(宿の主人)も加わってよもやまの話。——田部さんは本当に追分がお好きらしい。
雉子日記 (新字新仮名) / 堀辰雄(著)
手水鉢ちょうずばちを座敷のまん中で取り落として洪水こうずいを起こしたり、火燵こたつのお下がりを入れて寝て蒲団ふとんから畳まで径一尺ほどの焼け穴をこしらえた事もあった。
どんぐり (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
彼は外套オバコオト衣兜かくしより一袋のボンボンを取出とりいだして火燵こたつの上に置けば、余力はずみに袋の口はゆるみて、紅白の玉は珊々さらさら乱出みだれいでぬ。こは宮の最も好める菓子なり。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
火燵こたつもおきらひ、モンペもおきらひなお母さまが、どんなにしてこの冬を過ごされるのかと思ふと、居ても立つてもゐられないやうな気もし、同時にまた
死児変相 (新字旧仮名) / 神西清(著)
あの家の店へ這入ると、帳場のわきに大きなすつぽんが火燵こたつに倚りかゝつてゐたので、これは不思議だと思つてよく見ると、すつぽんでなくて亭主であつた。
魚妖 (新字旧仮名) / 岡本綺堂(著)
雨戸が振動し障子しょうじの破れがハタハタささやき、夜もよく眠れず、私は落ちつかぬ気持で一日一ぱい火燵こたつにしがみついて、仕事はなんにも出来ず、腐りきっていたら
黄村先生言行録 (新字新仮名) / 太宰治(著)
『白雲点百韻俳諧』に「火燵こたつにもえてして猫の恋心」ちゅう句に「雪の日ほどにほこる古疵ふるきず」。
明けがたにトロトロと火燵こたつながらにまどろむことはあっても、年男はすぐに若水も汲まねばならず、先ず明けましてお目出度うがすむまでは、ほんとうに安息は出来ない。
残されたる江戸 (新字新仮名) / 柴田流星(著)
小平太も火燵こたつからいだして、膳に向ったが、さされるままに一つ二つとさかずきを重ねた。
四十八人目 (新字新仮名) / 森田草平(著)
出来る事ならなまけて、終日火燵こたつくすぶっていたいであろう。時には暖炉だんろのかたわらにばかりかじりついている上官を呪うこともあろう。決してその死んだ集配人を立派な人とも考えない。
丸の内 (新字新仮名) / 高浜虚子(著)
火燵こたつにあたっていながらも、下腹したはらがしくしく痛むというような日が、一日も二日もつづくと、きまってその日の夕方近くから、待設けていた小雪が、目にもつかず音もせずに降ってくる。
雪の日 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
『寒いなア、馬鹿に寒くなつたな、火燵こたつでもやるかな』などと言つて、ふさいで置いたいろりを明ける。丁度其時分、今年の夏を過した富士見の高原あたりでは、雪が凄じく降り頻つてゐたのである。
初冬の記事 (新字旧仮名) / 田山花袋田山録弥(著)
膳棚ぜんだなへ手をのばしたる火燵こたつかな 温故
古句を観る (新字新仮名) / 柴田宵曲(著)
ましてその題が火燵こたつ頭巾ずきん火鉢ひばち蒲団ふとんたぐいなるにおいては読まずしてその句の陳腐なること知れ申候。
墨汁一滴 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
寒中には着物を後ろ前に着て背筋に狭い窓をあけ、そうして火燵こたつにかじりついてすえてもらった。
自由画稿 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
小さな火燵こたつに寄りかかって、笑いながら、「こうやってりんが立派にやっていられるので、私たちも仕合せなのを喜んでいますが、孫にだって御主人といってもよかろうねえ」
鴎外の思い出 (新字新仮名) / 小金井喜美子(著)
この日貫一は授業はじめの式のみにて早く帰来かへりきにけるが、した座敷にはたれも見えで、火燵こたつの間に宮のしはぶく声して、後は静に、我が帰りしを知らざるよと思ひければ、忍足に窺寄うかがひよりぬ。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
おだやかな伊東の冬を火燵こたつにあたりながら、顕微鏡写真を眺めては、結晶の特徴を考えて見るのは、ちょっとよかった。その方はすぐ考えがまとまって、必要な線も案外簡単に発見出来た。
南画を描く話 (新字新仮名) / 中谷宇吉郎(著)
「おばさん、寒いよう。火燵こたつもって来てよう。」と高く叫んでいた。
姥捨 (新字新仮名) / 太宰治(著)
老衲ろうのう火燵こたつり立春の禽獣きんじゅう裏山に
五百句 (新字旧仮名) / 高浜虚子(著)
ある年の暮れから正月へかけてひどく歯が痛むのを我慢して火燵こたつにあたりながらベルグソンを読んだことがある。その因縁でベルグソンと歯痛とが連想で結びつけられてしまった。
自由画稿 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
宮が居間とふまでにはあらねど、彼の箪笥たんす手道具など置きたる小座敷あり。ここには火燵こたつの炉を切りて、用無き人の来てはかたみ冬籠ふゆごもりする所にも用ゐらる。彼は常にここに居て針仕事するなり。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
そこへかず枝が、大きい火燵こたつを自分で運んで持って来た。
姥捨 (新字新仮名) / 太宰治(著)
宿かへて火燵こたつ嬉しき在処ありどころ
俳人蕪村 (新字新仮名) / 正岡子規(著)
宿かへて火燵こたつ嬉しき在処ありどころ
俳人蕪村 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)