トップ
>
老衲
ふりがな文庫
“老衲”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
わし
40.0%
ろうのう
40.0%
らうなふ
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
わし
(逆引き)
もはや帰ってもよい、しかし今日は老僧も
閑暇
(
ひま
)
で退屈なれば茶話しの相手になってしばらくいてくれ、浮世の噂なんど
老衲
(
わし
)
に聞かせてくれぬか
五重塔
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
老衲(わし)の例文をもっと
(2作品)
見る
ろうのう
(逆引き)
じゃによって一つは三宝の
霊験
(
れいげん
)
を示さんため、一つはその方の魔縁に
惹
(
ひ
)
かれて、
無間地獄
(
むげんじごく
)
に堕ちようず
衆生
(
しゅじょう
)
を救うてとらさんため、
老衲
(
ろうのう
)
自らその方と
法験
(
ほうげん
)
を較べに
罷
(
まか
)
り
出
(
いで
)
た。
邪宗門
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
老衲(ろうのう)の例文をもっと
(2作品)
見る
らうなふ
(逆引き)
八二
老衲
(
らうなふ
)
もしこの鬼を
八三
教化
(
けうげ
)
して
本源
(
もと
)
の心にかへらしめなば、こよひの
饗
(
あるじ
)
の
報
(
むく
)
ひともなりなんかしと、たふときこころざしを
発
(
おこ
)
し給ふ。
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
老衲(らうなふ)の例文をもっと
(1作品)
見る
老
常用漢字
小4
部首:⽼
6画
衲
漢検1級
部首:⾐
9画
“老衲”で始まる語句
老衲子
検索の候補
老衲子
洸山老衲
“老衲”のふりがなが多い著者
上田秋成
高浜虚子
幸田露伴
芥川竜之介