トップ
>
惰
ふりがな文庫
“惰”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
なま
71.4%
だ
14.3%
う
3.6%
おこた
3.6%
だら
3.6%
だる
3.6%
▼ 他 3 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
なま
(逆引き)
この
頃
(
ごろ
)
は体がだるいと見えてお
惰
(
なま
)
けさんになんなすったよ。いいえ、まるで
愚
(
おろか
)
なのではございません、何でもちゃんと
心得
(
こころえ
)
ております。
高野聖
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
惰(なま)の例文をもっと
(20作品)
見る
だ
(逆引き)
庭先から一政の呼ぶ声がする、正三はとっくに眼を醒していたが、終夜眠れずにいたので、熱をもった手足が
惰
(
だ
)
るく、返事をするのも気が重かった。
豹
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
惰(だ)の例文をもっと
(4作品)
見る
う
(逆引き)
倉地は物
惰
(
う
)
さそうに
或る女:2(後編)
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
惰(う)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
おこた
(逆引き)
殺婦長者既に多くの妻を先立てし罪業を
懼
(
おそ
)
れ、新妻を娶ると
直
(
す
)
ぐさま
所有
(
あらゆる
)
鎖鑰
(
じょうかぎ
)
を彼女に
附
(
わた
)
し、わが家の旧法仏僧に帰依すれば、汝も随時僧に給事して、
惰
(
おこた
)
るなかれというた。
十二支考:03 田原藤太竜宮入りの話
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
惰(おこた)の例文をもっと
(1作品)
見る
だら
(逆引き)
するうちに座敷の方へ日がさして、朝の気分がようやく
惰
(
だら
)
けて来た。
足迹
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
惰(だら)の例文をもっと
(1作品)
見る
だる
(逆引き)
……もう九時になったか、と、時計の方へやった眼をまた入口の方へやった。青い
帷
(
かあてん
)
は
惰
(
だる
)
そうに垂れて、
土室
(
どま
)
の中に漂うた酒と煙草の
匂
(
におい
)
を吸うていた。
水魔
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
惰(だる)の例文をもっと
(1作品)
見る
惰
常用漢字
中学
部首:⼼
12画
“惰”を含む語句
懶惰
怠惰
懶惰者
怠惰者
惰気
遊惰
惰力
遊惰性
物惰
惰弱
惰眠
惰性
怯惰
惰勢
惰民
気惰
勤惰
軽躁惰弱
游惰
放縦懶惰
...
“惰”のふりがなが多い著者
賀川豊彦
黒岩涙香
内村鑑三
柳田国男
蒲 松齢
三遊亭円朝
徳田秋声
南方熊楠
有島武郎
高浜虚子