寺町てらまち)” の例文
芝居や勧工場くわんこうばがあつて、堺では一番繁華な所になつて居るのです。小学校の横を半町も東へ行きますと寺町てらまちへ出ます。
私の生ひ立ち (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
かう買物かひもの出掛でかけるみちだ。中里町なかざとまちから寺町てらまちかうとする突當つきあたり交番かうばんひとだかりがしてるので通過とほりすぎてから小戻こもどりをして、立停たちどまつて、すこはなれたところ振返ふりかへつてた。
迷子 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
前章市内の閑地あきちを記したるじょうに述べたさめはしの如き、即ちその前後には寺町てらまち須賀町すがちょうの坂が向合いになっている。また小石川茗荷谷みょうがだににも両方の高地こうちが坂になっている。
それから三条寺町てらまちまで歩いて、いつもの紙屋で大判の雁皮がんぴを十枚と表紙用の厚紙を一枚買い、それを私の日記帳の大きさにって貰い、しわにならないようにうまく包装して貰って
(新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
場所は寺町てらまち四条の浄教寺で、京都図書館長の湯浅半月氏を始め二三の弾手ひきてが集まつたが、聴衆きゝてはいつも十人そこ/\で、それも初めの一二段を聴くと、何時いつの間にかこそ/\逃げ出して
保己一ほきいちだん四谷よつや寺町てらまちに住む忠雄ただおさんの祖父である。当時の流言に、次郎が安藤対馬守信睦のぶゆきのために廃立の先例を取り調べたという事が伝えられたのが、この横禍おうかの因をなしたのである。
渋江抽斎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
そして街から街へ、先に云つたやうな裏通りを歩いたり、駄菓子屋だぐわしやの前で立留たちどまつたり、乾物屋かんぶつや乾蝦ほしえび棒鱈ぼうだら湯葉ゆばを眺めたり、たうとう私は二條の方へ寺町てらまちさがり其處の果物屋くだものやで足を留めた。
檸檬 (旧字旧仮名) / 梶井基次郎(著)
なに一寸ちよつと」と曖昧な答をして、寺町てらまちの通り迄た。あつい時分の事なので、まちはまだよひくちであつた。浴衣ゆかたた人が幾人となく代助の前後ぜんごを通つた。代助にはそれたゞうごくものとしか見えなかつた。
それから (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
窓から外を眺めますと、人通りの少くて町幅の広い寺町てらまちに来て居ました。友吉はぱつぱつぱつ、ぱぱつ、ぱぱつと喇叭を吹きました。どんなにその音が私に悲しかつたでせう。
私の生ひ立ち (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
一箇所大きい寺のあるあたりには塔中たっちゅうまた寺中じちゅうと呼ばれて小さい寺が幾軒も続いている。そして町の名さえ寺町てらまちといわれた処は下谷したや浅草あさくさ牛込うしごめ四谷よつやしばを始め各区に渡ってこれを見出すことが出来る。