トップ
>
名号
>
みょうごう
ふりがな文庫
“
名号
(
みょうごう
)” の例文
旧字:
名號
祐天僧正の弘経寺にあった時
累
(
かさね
)
の怨霊を救った事、また境内の古松老杉
鬱々
(
うつうつ
)
たる間に祐天の植付けた
名号
(
みょうごう
)
桜のある事などが記されている。
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
この
庫裡
(
くり
)
と、わずかに二棟、隔ての戸もない本堂は、置棚の
真中
(
まんなか
)
に、
名号
(
みょうごう
)
を掛けたばかりで、その外の横縁に、それでも
形
(
かた
)
ばかり階段が残った。
灯明之巻
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
文字はこれを読みうる人があって始めて有用になるのだが、それよりもさらに必要だったのは
阿弥陀
(
あみだ
)
さまの
御影
(
みえい
)
、ないしは六字の御
名号
(
みょうごう
)
である。
雪国の春
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
奥の壁つきには六字
名号
(
みょうごう
)
の
幅
(
ふく
)
をかけ、
御燈明
(
おとうみょう
)
の光ちら/\、
真鍮
(
しんちゅう
)
の
金具
(
かなぐ
)
がほのかに光って居る。
妙
(
みょう
)
に
胸
(
むね
)
が
迫
(
せま
)
って来た。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
彼女らはそれぞれ泣き乱してはいたが、この
期
(
ご
)
となると、一人も泣いていなかった。春渓尼の唇から洩れる
名号
(
みょうごう
)
の
称
(
とな
)
えに和しながらみな
掌
(
て
)
を合わせた。
私本太平記:08 新田帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
なほ六美女は当時十八歳なりしが、かねてより六字の
名号
(
みょうごう
)
を紙に写すこと三万葉に及びしを、当来の参集に
頒
(
わか
)
ちしに、三日に足らずして
悉
(
つ
)
くせりといふ。
ドグラ・マグラ
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
皆
(
みん
)
な
畏
(
かし
)
こまって六字の
名号
(
みょうごう
)
を
認
(
した
)
ためた。咲子は見ちゃ
厭
(
いや
)
よと云いながら
袖屏風
(
そでびょうぶ
)
をして曲りくねった字を書いた。
彼岸過迄
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
蓮如『は、は、は、は、まあ、そう恥しがらんでもよい。恋も因縁ずく。勧めもせられん代りに
障
(
さまた
)
げもせられん。ただ忘れてならぬのは六字の
名号
(
みょうごう
)
じゃぞよ』
取返し物語
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
島は
記念
(
かたみ
)
のふくさを愛蔵して、真志屋へ持って来た。そして
祐天上人
(
ゆうてんしょうにん
)
から受けた
名号
(
みょうごう
)
をそれに
裹
(
つつ
)
んでいた。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
それ故この絵附をまた念仏に
譬
(
たと
)
えてもよいでありましょう。念仏にも色々ありましょうが、誰も知るのは「
南無阿弥陀仏
(
なむあみだぶつ
)
」の六字の
名号
(
みょうごう
)
を
称
(
とな
)
えることであります。
益子の絵土瓶
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
すでに世間に宝物として遺存せるものの中に、糸引きの
名号
(
みょうごう
)
と称するものあり。
妖怪学
(新字新仮名)
/
井上円了
(著)
上人は、その次に来た若い婦人には
名号
(
みょうごう
)
の札を二枚やったのであります。
大菩薩峠:07 東海道の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
友よ、お聴き下さい。わたくしは王者の
崩御
(
おかくれ
)
の時のように、使を遣わしてあなたの名を四風に叫ばしめようとするものではありません。王者はその
嗣
(
し
)
に
名号
(
みょうごう
)
を遺し、その陵墓にその名の響を止めます。
チチアンの死
(新字新仮名)
/
フーゴー・フォン・ホーフマンスタール
(著)
極楽ねがわん人は、皆
弥陀
(
みだ
)
の
名号
(
みょうごう
)
となうべし
現代語訳 平家物語:10 第十巻
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
口に
名号
(
みょうごう
)
をとなえ、指に水晶の
数珠
(
ずず
)
をツマぐっているかと見えたが、やがて、
寂阿
(
じゃくあ
)
入道菊池武時の首と隣して、死すとも父子一座として寄り添っているかのような
私本太平記:06 八荒帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
作る者も何を作るか、どうして出来るか、詳しくは知らないのだ。信徒が
名号
(
みょうごう
)
を口ぐせに何度も唱えるように、彼は何度も何度も同じ
轆轤
(
ろくろ
)
の上で同じ形を廻しているのだ。
民芸四十年
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
さあさあ、お望みとあらばこれから
名号
(
みょうごう
)
を授けて上げる。
大菩薩峠:07 東海道の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
三河
八名
(
やな
)
郡七郷村大字
名号
(
みょうごう
)
字破魔射場
地名の研究
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
良人の
鼾
(
いびき
)
を聞きすまして、彼女は、肌着の奥から何か大事そうに取り出した。——それはいつか稲田の親鸞上人が、彼女のために書いてくれた六文字の
名号
(
みょうごう
)
であった。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ふいに耳をついた鉢ヶ峰寺の鐘の音に打たれて、二人とも蒼白な顔を鐘の行方に
俯伏
(
うつぶ
)
せた。二人の冷たい汗は、仏の
名号
(
みょうごう
)
をとおして、無意識の罪を、一念に詫びていた。
私本太平記:03 みなかみ帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“名号”の意味
《名詞》
(めいごう)名称。名声。
(みょうごう)仏、菩薩の名前。
(出典:Wiktionary)
“名号”の解説
名号(みょうごう)とは、仏・菩薩の称号をさしていう。名をもって号(さけ)ぶという意味を持つ。「六字名号」・「九字名号」・「十字名号」などがある。
(出典:Wikipedia)
名
常用漢字
小1
部首:⼝
6画
号
常用漢字
小3
部首:⼝
5画
“名”で始まる語句
名
名残
名代
名告
名前
名誉
名人
名聞
名高
名題