トップ
>
祐天上人
ふりがな文庫
“祐天上人”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ゆうてんしょうにん
60.0%
いうてんしやうにん
40.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ゆうてんしょうにん
(逆引き)
しかし、累の怨霊はその後も二度ばかり来てお菊を悩ましたので、
弘経寺
(
ぐきょうじ
)
の
祐天上人
(
ゆうてんしょうにん
)
が
教化
(
きょうげ
)
して
成仏得脱
(
じょうぶつとくだつ
)
さしたのであった。
累物語
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
島は
記念
(
かたみ
)
のふくさを愛蔵して、真志屋へ持って来た。そして
祐天上人
(
ゆうてんしょうにん
)
から受けた
名号
(
みょうごう
)
をそれに
裹
(
つつ
)
んでいた。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
祐天上人(ゆうてんしょうにん)の例文をもっと
(3作品)
見る
いうてんしやうにん
(逆引き)
島は七の死を
悼
(
いた
)
んで、七が遺物の袱紗に
祐天上人
(
いうてんしやうにん
)
筆の
名號
(
みやうがう
)
を包んで、大切にして持つてゐた。
寿阿弥の手紙
(旧字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
羽賀井一心斎
(
はがゐいつしんさい
)
を知つたのも、
妲妃
(
だつき
)
のお百を知つたのも、国定忠次を知つたのも、
祐天上人
(
いうてんしやうにん
)
を知つたのも、
八百屋
(
やほや
)
お七を知つたのも、
髪結新三
(
かみゆひしんざ
)
を知つたのも、原田甲斐を知つたのも
僻見
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
祐天上人(いうてんしやうにん)の例文をもっと
(2作品)
見る
祐
漢検準1級
部首:⽰
9画
天
常用漢字
小1
部首:⼤
4画
上
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
“祐天”で始まる語句
祐天
祐天和尚
祐天風
検索の候補
天上
天上界
天上天下
兜卒天上
天一天上
天上聟入
天上的肉体
天上聟入譚
兜率天上弥勒
天上天下唯我獨尊
“祐天上人”のふりがなが多い著者
森鴎外
永井荷風
田中貢太郎
芥川竜之介