トップ
>
一夏
>
ひとなつ
ふりがな文庫
“
一夏
(
ひとなつ
)” の例文
私は折々亡くなった父や母の事を思い出す
外
(
ほか
)
に、何の不愉快もなく、その
一夏
(
ひとなつ
)
を叔父の家族と共に過ごして、また東京へ帰ったのです。
こころ
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
女流文学者として盛名を伝へられてゐる某女史が、
一夏
(
ひとなつ
)
男の友達五六人と、信州辺のある山へ避暑旅行を企てた事があつた。
茶話:02 大正五(一九一六)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
で、
果
(
はて
)
は
亭主
(
ていしゆ
)
が、
蚤
(
のみ
)
を
除
(
よ
)
けるための
蚤
(
のみ
)
の
巣
(
す
)
に
成
(
な
)
つて、
棕櫚
(
しゆろ
)
の
毛
(
け
)
を
全身
(
ぜんしん
)
に
纏
(
まと
)
つて、
素裸
(
すつぱだか
)
で、
寢室
(
しんしつ
)
の
縁
(
えん
)
の
下
(
した
)
へ
潛
(
もぐ
)
り
潛
(
もぐ
)
り、
一夏
(
ひとなつ
)
のうちに
狂死
(
くるひじに
)
をした。——
人魚の祠
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
おじいさんは、
常夏
(
とこなつ
)
を
大
(
おお
)
きな
雨
(
あめ
)
に
当
(
あ
)
てないようにしました。また、
風
(
かぜ
)
の
強
(
つよ
)
い
日
(
ひ
)
は、
外
(
そと
)
へ
出
(
だ
)
さないようにしました。こうして、
一夏
(
ひとなつ
)
すぎましたけれど、
常夏
(
とこなつ
)
はそう
大
(
おお
)
きくはなりませんでした。
花と人間の話
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
彼等は未来の健康のため、
一夏
(
ひとなつ
)
を
茅
(
ち
)
が
崎
(
さき
)
に過すべく、
父母
(
ふぼ
)
から命ぜられて、兄弟五人で
昨日
(
きのう
)
まで
海辺
(
うみべ
)
を
駆
(
か
)
け廻っていたのである。
思い出す事など
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
▼ もっと見る
一度
(
いちど
)
は、
餘
(
あま
)
りの
苦
(
くる
)
しさに、
三國沿岸
(
みくにえんがん
)
で……
身
(
み
)
を
投
(
な
)
げて……いや、
此
(
これ
)
だと
女性
(
ぢよせい
)
に
近
(
ちか
)
い、いきなり
飛込
(
とびこ
)
んで
死
(
し
)
なうと
思
(
おも
)
つた、と
言
(
い
)
ふほどであるから、
一夏
(
ひとなつ
)
は
一人旅
(
ひとりたび
)
で、
山神
(
さんじん
)
を
驚
(
おどろ
)
かし、
蛇
(
へび
)
を
蹈
(
ふ
)
んで
麻を刈る
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
私はこの
一夏
(
ひとなつ
)
を無為に過ごす気はなかった。国へ帰ってからの日程というようなものをあらかじめ作っておいたので、それを
履行
(
りこう
)
するに必要な書物も手に入れなければならなかった。
こころ
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
が、
一夏
(
ひとなつ
)
縁日
(
えんにち
)
で、
月見草
(
つきみそう
)
を買って来て、
萩
(
はぎ
)
の
傍
(
そば
)
へ植えた事がある。
二、三羽――十二、三羽
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
夏
常用漢字
小2
部首:⼢
10画
“一”で始まる語句
一
一人
一寸
一言
一時
一昨日
一日
一度
一所
一瞥