“ふるき”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
30.0%
古樹30.0%
黒貂10.0%
古木10.0%
10.0%
舊來10.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
したがってふるき拘泥こうでいしてあらゆる未来の作物にこれらを応用して得たりと思うは誤りである。死したる自然は古今来ここんらいを通じて同一である。活動せる人間精神の発現は版行はんこうで押したようには行かぬ。
作物の批評 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
やがて、とろ/\の目許めもとを、横合よこあひから萌黄もえぎいろが、蒼空あをぞらそれよりく、ちらりとさへぎつたのがある。けだ古樹ふるき額形がくがた看板かんばんきざんだ文字もじいろで、みせのぞくと煮山椒にざんせうる、これも土地とち名物めいぶつである。
松の葉 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
黒貂ふるきの毛皮でない絹、あや、綿、老いた女たちの着料になる物、門番の老人に与える物までも贈ったのである。
源氏物語:06 末摘花 (新字新仮名) / 紫式部(著)
桃色の変色してしまったのを重ねた上に、何色かの真黒まっくろに見えるうちぎ黒貂ふるきの毛の香のする皮衣を着ていた。
源氏物語:06 末摘花 (新字新仮名) / 紫式部(著)
しきりやぶまへにある枇杷びは古木ふるき熊蜂くまばち可恐おそろしおほきをかけた。
高野聖 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
孝陵の山川さんせんは、其のふるきに因りて改むるなかれ、天下の臣民は、哭臨こくりんする三日にして、皆服をき、嫁娶かしゅを妨ぐるなかれ。諸王は国中になげきて、京師に至るなかれ。
運命 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
との一心と云其上拍子ひやうしの間もよくことに古今の音なれば太夫も始めは戲談じようだんの樣に教へしが今は乘氣のりきが來て此奴こやつは物に成さうだと心を入て教へける故天晴舊來ふるき弟子でし
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)