トップ
>
通暁
>
つうぎょう
ふりがな文庫
“
通暁
(
つうぎょう
)” の例文
一、俳句以外の文学にも大体
通暁
(
つうぎょう
)
せざるべからず。第一和歌、第二和文、第三小説、謡曲、演劇類、第四支那文学、第五欧米文学等なるべし。
俳諧大要
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
彼の友勝海舟彼を評して曰く、「先生博学多識、文武を兼ぬ、末技小芸といえども、
通暁
(
つうぎょう
)
せざるなし。
為人
(
ひととなり
)
英邁
(
えいまい
)
不群
(
ふぐん
)
、一見その偉人たるを知る」
吉田松陰
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
伝へに
依
(
よ
)
れば、彼女は羅典、
希臘
(
ギリシャ
)
をはじめ、ヘブライ、カルデヤ、アラビヤ、
仏蘭西
(
フランス
)
、
伊太利
(
イタリヤ
)
と、都合七つの外国語に
通暁
(
つうぎょう
)
してゐたことになつてゐる。
ジェイン・グレイ遺文
(新字旧仮名)
/
神西清
(著)
予は従来
筆記
(
ひっき
)
し
置
(
おき
)
たる小冊を
刊行
(
かんこう
)
し、これを
菊窓偶筆
(
きくそうぐうひつ
)
と名づけ世に
公
(
おおやけ
)
にせんと欲し先生に示したれば、先生これを
社員
(
しゃいん
)
それ等の事に
通暁
(
つうぎょう
)
せる者に命じ
瘠我慢の説:05 福沢先生を憶う
(新字新仮名)
/
木村芥舟
(著)
彼はそうして、
偽阿房
(
にせあほう
)
を装いながら、失敗する度に何かしら
覚込
(
おぼえこ
)
む方法によって、
瞬
(
またた
)
く内に、菰田家内外の、
種々
(
さまざま
)
の関係に
通暁
(
つうぎょう
)
することが出来ました。
パノラマ島綺譚
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
▼ もっと見る
仏伊の通俗楽に
通暁
(
つうぎょう
)
した彼にとっては、その
豊饒
(
ほうじょう
)
なる創作力を傾けて、美しき組曲、序曲、その他の器楽曲を生産せしむる唯一の機会でもあったのである。
楽聖物語
(新字新仮名)
/
野村胡堂
、
野村あらえびす
(著)
この時の、私の気持は、妙なものでした。私は自分を、女の心理に非常に
通暁
(
つうぎょう
)
している一種の色魔なのではないかしらと錯覚し、いやらしい思いをしました。
たずねびと
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
しかしそればかりではなく、あらゆる医学に
通暁
(
つうぎょう
)
しています。世にも稀なる大天才ですね。
ヒルミ夫人の冷蔵鞄
(新字新仮名)
/
海野十三
、
丘丘十郎
(著)
ちなみにジッド氏は文学に
通暁
(
つうぎょう
)
し、あらゆる技法を心得、縦横に知識を用い、術をつくし、ある時は型を破って、小説をつくる技師であるが、本当の小説家だとは私は思っていない。
教祖の文学:――小林秀雄論――
(新字新仮名)
/
坂口安吾
(著)
と
披露
(
ひろう
)
したら、ふだん遊女の心理には
通暁
(
つうぎょう
)
していると自称する朋輩の一人から
朴歯の下駄
(新字新仮名)
/
小山清
(著)
地上の事に限らず、死後の世界に
就
(
つ
)
いても、彼程、
通暁
(
つうぎょう
)
している者はない。
セトナ皇子(仮題)
(新字新仮名)
/
中島敦
(著)
昔
(
むか
)
し西洋で犯罪者を所刑にする時に、本人が国境外に逃亡して、
捕
(
とら
)
えられん時は、偶像をつくって人間の代りに
火
(
ひ
)
あぶりにしたと云うが、彼等のうちにも西洋の故事に
通暁
(
つうぎょう
)
する軍師があると見えて
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
マンハイムとその友人らは、パリーの文学的および社交的方面に
通暁
(
つうぎょう
)
していた、もしくは通暁してるふうを見せかけていた。聞きかじった
巷説
(
こうせつ
)
やまたは多少了解してる事柄を、盛んにくり返していた。
ジャン・クリストフ:06 第四巻 反抗
(新字新仮名)
/
ロマン・ロラン
(著)
即
(
すなわ
)
ち
上下
(
じょうか
)
議院の
宏壮
(
こうそう
)
、
竜動府
(
ロンドンふ
)
市街の繁昌、車馬の華美、料理の献立、衣服
杖履
(
じょうり
)
、日用諸雑品の名称等、
凡
(
すべ
)
て
閭巷猥瑣
(
りょこうわいさ
)
の事には
能
(
よ
)
く
通暁
(
つうぎょう
)
していて、
骨牌
(
かるた
)
を
弄
(
もてあそ
)
ぶ事も出来、紅茶の
好悪
(
よしあし
)
を飲別ける事も出来
浮雲
(新字新仮名)
/
二葉亭四迷
(著)
さて読者諸君、探偵小説というものの性質に
通暁
(
つうぎょう
)
せらるる諸君は、お話は決してこれ切りで終らぬことを百も御承知であろう。如何にもその通りである。
心理試験
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
その死体を実験室の
竈
(
かまど
)
で灰にして了おうとした、ウェブスター博士の話、数ヶ国の言葉に
通暁
(
つうぎょう
)
し、言語学上の大発見までしたユージン・エアラムの殺人罪、
所謂
(
いわゆる
)
保険魔で
屋根裏の散歩者
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
われわれの仲間には、このジャングルの秘密に
通暁
(
つうぎょう
)
しているやつが、たくさんあるんだからね。だが、君のお
蔭
(
かげ
)
で犯人が浅草公園へはいったことがわかっただけでも、大した収穫だ
人間豹
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
少しも
隙間
(
すきま
)
のない、高い樹木の壁で通路を作り、面積は僅か一丁四方程の中に、一里に余る迂余曲折の細道を作ってあるのだから、世界迷路史に
通暁
(
つうぎょう
)
せる達人と
雖
(
いえど
)
も、その中心を
極
(
きわ
)
め
地獄風景
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
家人に悟られるのを恐れて、お互に言葉を交わすことは控えたが、私達は一度毎に、双方の目使いの意味に
通暁
(
つうぎょう
)
して行った。そして、随分複雑な微妙な眼の会話を取交すことが出来た。
孤島の鬼
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
通
常用漢字
小2
部首:⾡
10画
暁
常用漢字
中学
部首:⽇
12画
“通”で始まる語句
通
通夜
通過
通人
通路
通牒
通草
通常
通帳
通行