トップ
>
通暁
ふりがな文庫
“通暁”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
つうぎょう
82.6%
つうげう
8.7%
さと
4.3%
わかっ
4.3%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
つうぎょう
(逆引き)
一、俳句以外の文学にも大体
通暁
(
つうぎょう
)
せざるべからず。第一和歌、第二和文、第三小説、謡曲、演劇類、第四支那文学、第五欧米文学等なるべし。
俳諧大要
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
通暁(つうぎょう)の例文をもっと
(19作品)
見る
つうげう
(逆引き)
訳者が十分原語に
通暁
(
つうげう
)
してゐなかつたし、殊に
埃及
(
エヂプト
)
やシリヤの
方言
(
はうげん
)
などを全く知らなかつた為に、
憾
(
うら
)
むらくは所期の点に達し得なかつた。
リチャード・バートン訳「一千一夜物語」に就いて
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
通暁(つうげう)の例文をもっと
(2作品)
見る
さと
(逆引き)
一国の
神社仏閣
(
じんじやぶつかく
)
名所旧跡
(
めいしよきうせき
)
山川地理
(
さんせんちり
)
人物
(
じんぶつ
)
国産薬品
(
こくさんやくひん
)
の
類
(
るゐ
)
までも、
部
(
ぶ
)
を
分
(
わけ
)
図
(
づ
)
をいだして
通暁
(
さと
)
しやすくしたる
精撰
(
せいせん
)
也。此
書
(
しよ
)
に右
菱山
(
ひしやま
)
の
説
(
せつ
)
も
粗
(
ほゞ
)
見えたれど、さのみはとて引ず。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
通暁(さと)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
わかっ
(逆引き)
意外なのは
暫時
(
しばら
)
く
会
(
あわ
)
ぬ中に
全然
(
すっかり
)
元気が衰えたことである、元気が衰えたと云うよりか殆ど我が折れて了って貴所の
所謂
(
いわゆ
)
る富岡氏、極く世間並の物の能く
通暁
(
わかっ
)
た老人に
為
(
な
)
って了ったことである
富岡先生
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
通暁(わかっ)の例文をもっと
(1作品)
見る
通
常用漢字
小2
部首:⾡
10画
暁
常用漢字
中学
部首:⽇
12画
“通”で始まる語句
通
通夜
通過
通人
通路
通牒
通草
通常
通帳
通行
検索の候補
暁通
“通暁”のふりがなが多い著者
徳富蘇峰
山東京山
丘丘十郎
二葉亭四迷
江戸川乱歩
ロマン・ロラン
小山清
中島敦
国木田独歩
北村透谷