トップ
>
警蹕
>
けいひつ
ふりがな文庫
“
警蹕
(
けいひつ
)” の例文
さあ、もうそろそろ始まるぞと思っているうちに、
動座
(
どうざ
)
の
警蹕
(
けいひつ
)
を合図に全町の灯火がひとつ残らずいっせいにバッタリと消される。
顎十郎捕物帳:23 猫眼の男
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
あわてて
有背後
(
うしろ
)
に隠して、おやじめ皮肉なことをしやアがる……隣近所、気まずい眼顔をあわせていると、シーッ! シッ! と
警蹕
(
けいひつ
)
の声。
丹下左膳:02 こけ猿の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
やがてシッ/\という
警蹕
(
けいひつ
)
の声が聞えますと、正面に石川土佐守
肩衣
(
かたぎぬ
)
を着けて御出座、その
後
(
うしろ
)
にお刀を
捧
(
さゝ
)
げて居りますのはお小姓でございます。
後の業平文治
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
十二旒の
冠
(
かんむり
)
、金銀の乗用車、すべて天子の儀を
倣
(
なら
)
い、出入には
警蹕
(
けいひつ
)
して、ここに彼の満悦なすがたが見られた。
三国志:09 図南の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
たちまち
警蹕
(
けいひつ
)
の声が内からきこえて、衛従の者が紅い絹をかけた金籠の燭を執ること数十
対
(
つい
)
、そのなかに黄いろい衣服を着けて、帝王の如くに見ゆる男一人
中国怪奇小説集:11 異聞総録・其他(宋)
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
▼ もっと見る
シーッと掛かった
警蹕
(
けいひつ
)
の声! ここは柳営大廊下、悠々と進むは薬草道人、すなわち甲斐の徳本である。
任侠二刀流
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
それは国王や大官の路を往く時に
警蹕
(
けいひつ
)
するような声であった。その声はしだいに近くなってきた。
申陽洞記
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
そこでおれはちよつと手を擧げて、『いやなに、
警蹕
(
けいひつ
)
には及ばん!』と言つて、さつさと
戸外
(
そと
)
へ出てしまつた。おれはその足で眞直に局長の邸へ𢌞つた。局長は不在だつた。
狂人日記
(旧字旧仮名)
/
ニコライ・ゴーゴリ
(著)
忍びやかに短く立てる
警蹕
(
けいひつ
)
の声や、若い男の口ずさむ流行唄や、この浮き浮きした夜の情調をあとに家路に急ぐ「まめ人」などによって描いているごとき(ありがたきもの)。
日本精神史研究
(新字新仮名)
/
和辻哲郎
(著)
小田島は「やあ」と日本語で云って仕舞った——イベットの服装は
襞
(
ひだ
)
がゴシック風に重たく
括
(
くび
)
れ、ラップの金銀の
箔
(
はく
)
が
警蹕
(
けいひつ
)
の音をたてて居る。その下から夜会服の銀一色が、
裳
(
も
)
を細く曳いて居る。
ドーヴィル物語
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
と——
警蹕
(
けいひつ
)
の声とともに、家臣たちがひらめのごとく土下座している中を、伊豆守とおぼしき人が先頭で、うしろに一見高貴と見ゆるおんかたを導きながら、しずしずと東亭へおなりになりました。
右門捕物帖:03 血染めの手形
(新字新仮名)
/
佐々木味津三
(著)
と
老爺
(
ぢい
)
が
警蹕
(
けいひつ
)
めいた
声
(
こゑ
)
を、
我
(
われ
)
と
我
(
わ
)
が
口
(
くち
)
へ
轡
(
くつわ
)
に
懸
(
か
)
ける。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
持同心
跪踞
(
ひざまづき
)
居る時に
警蹕
(
けいひつ
)
の聲と
諸
(
もろ
)
ともに月番の老中
志州
(
ししう
)
鳥羽
(
とば
)
の城主高六萬石從四位侍從松平右近
將監
(
しやうげん
)
源
乘包
(
のりかね
)
殿上座に
着座
(
ちやくざ
)
あり右の方三
疊
(
でふ
)
程
(
ほど
)
下り若年寄上州
館林
(
たてばやし
)
の城主高五萬石從五位
に朝散太夫
(
てうさんのたいふ
)
太田備中守源
資晴
(
すけはる
)
殿引き續いて寺社奉行
丹羽
(
たんば
)
國永井郡
園部
(
そのべ
)
の領主高二萬六千七百石從五位朝散太夫小出信濃守
藤原英貞
(
ふぢはらひでさだ
)
殿大目付には
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
はッ、と今の今までがやがやしていた連中が慌てて平伏すると、やがて、しいッ、しッ! と
警蹕
(
けいひつ
)
を掛けながら、二人のお小姓が御用箱を目八分に捧げて先に立つ。
魔像:新版大岡政談
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
とこうする間に、正面の席の左右へ銀燭が据え置かれると、叱ッ叱ッという
警蹕
(
けいひつ
)
の声と共に、開け放たれた襖の奥からゾロゾロと六、七名の柿色の修験者が現われた。
剣難女難
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
警蹕
(
けいひつ
)
の声やがて高く、正面の襖左右に開いて上座に悠然と現われ出たのは城主花村甚五衛門である。
蔦葛木曽棧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
たちまちに道を払う
警蹕
(
けいひつ
)
の声が遠くきこえました。
中国怪奇小説集:14 剪灯新話(明)
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
橘の坪の静かな屋の内に、
権阿弥
(
ごんあみ
)
と他一名の同朋の声が、そう
警蹕
(
けいひつ
)
するように奥へ伝えた。
新書太閤記:02 第二分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
しッ、しい——ッ、と側で
警蹕
(
けいひつ
)
の声がかかる。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
警蹕
(
けいひつ
)
の声! 下城してしまった。
任侠二刀流
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
と、
警蹕
(
けいひつ
)
の声を発しながら、酒席の中央に、立ち現われた。
平の将門
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
と、しいっしっという
警蹕
(
けいひつ
)
の声。
つづれ烏羽玉
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
やがて
警蹕
(
けいひつ
)
の声がした。
蔦葛木曽棧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
などと、
警蹕
(
けいひつ
)
のあいだにも、ささやく声が流れる。
三国志:05 臣道の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
と、
警蹕
(
けいひつ
)
のように叫びながら走って来た。
私本太平記:04 帝獄帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
いまも
警蹕
(
けいひつ
)
が
私本太平記:06 八荒帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
警
常用漢字
小6
部首:⾔
19画
蹕
漢検1級
部首:⾜
18画
“警”で始まる語句
警
警察
警笛
警戒
警固
警官
警鈴
警告
警部
警吏