トップ
>
警吏
ふりがな文庫
“警吏”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
けいり
80.0%
やくにん
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
けいり
(逆引き)
イワン、デミトリチ、グロモフは三十三
歳
(
さい
)
で、
彼
(
かれ
)
は
此室
(
このしつ
)
での
身分
(
みぶん
)
の
可
(
い
)
いもの、
元來
(
もと
)
は
裁判所
(
さいばんしよ
)
の
警吏
(
けいり
)
、
又
(
また
)
縣廳
(
けんちやう
)
の
書記
(
しよき
)
をも
務
(
つと
)
めたので。
六号室
(旧字旧仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
公綽は、役所から
警吏
(
けいり
)
を連れて行って、直に、十二箇の柩をかついでいる男たちを
捕縛
(
ほばく
)
してしまった。後、棺を破ってみると米がいっぱい詰込んであった。
人間山水図巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
警吏(けいり)の例文をもっと
(4作品)
見る
やくにん
(逆引き)
「盗賊は、まだ
捕
(
つかま
)
らぬか。はて、のろまな
警吏
(
やくにん
)
だ」と、後ろへ供につれている
童
(
わっぱ
)
のような小男——
蜘蛛太
(
くもた
)
を顧みてにやりと笑っていた。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
丘の上の
破
(
や
)
れ果てた御堂の縁に、彼が
易々
(
やすやす
)
と木の葉虫のようにごろりと横になったころ、一方の
警吏
(
やくにん
)
は、月輪家の裏門の戸をどんどんとたたいていた。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
警吏(やくにん)の例文をもっと
(1作品)
見る
警
常用漢字
小6
部首:⾔
19画
吏
常用漢字
中学
部首:⼝
6画
“警吏”で始まる語句
警吏長等
警吏暗殺狂不狂
検索の候補
夜警吏
警吏長等
警吏暗殺狂不狂
“警吏”のふりがなが多い著者
アントン・チェーホフ
泉鏡太郎
吉川英治
泉鏡花