トップ
>
肩衣
ふりがな文庫
“肩衣”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
かたぎぬ
96.2%
かたぎね
1.9%
スキップレール
1.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かたぎぬ
(逆引き)
客はあたたかげな焦茶の
小袖
(
こそで
)
ふくよかなのを着て、同じ色の少し浅い
肩衣
(
かたぎぬ
)
の幅細なのと、同じ
袴
(
はかま
)
。
慇懃
(
いんぎん
)
なる物ごし、福々しい笑顔。
雪たたき
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
肩衣(かたぎぬ)の例文をもっと
(50作品+)
見る
かたぎね
(逆引き)
こんな口上を述べて笑わせながら、
肩衣
(
かたぎね
)
を
撥
(
は
)
ねる。着物の袖を滑らす。肌脱ぎになった。
釘抜藤吉捕物覚書:11 影人形
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
肩衣(かたぎね)の例文をもっと
(1作品)
見る
スキップレール
(逆引き)
労働士の間は
薄褐色
(
カルメリト
)
の粗羅紗の
僧衣
(
ローブ
)
に縄の帯をしめ、修練士になると、白の
僧衣
(
ローブ
)
に
頭巾
(
キャプション
)
のついた長い油屋さんのような
肩衣
(
スキップレール
)
をかけて黒い
僧帯
(
シングリューム
)
をしめる。純白の
白法衣
(
シュルプリ
)
を着るのは院長だけである。
葡萄蔓の束
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
肩衣(スキップレール)の例文をもっと
(1作品)
見る
肩
常用漢字
中学
部首:⾁
8画
衣
常用漢字
小4
部首:⾐
6画
“肩衣”で始まる語句
肩衣袴
肩衣姿
検索の候補
肩衣袴
胴肩衣
布肩衣
御肩衣
経肩衣
継肩衣
肩衣姿
羽衣肩掛
“肩衣”のふりがなが多い著者
加能作次郎
ヴィクトル・ユゴー
木下杢太郎
林不忘
徳冨蘆花
中里介山
島崎藤村
作者不詳
三遊亭円朝
幸田露伴