トップ
>
緊乎
ふりがな文庫
“緊乎”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しっかり
26.7%
しつか
26.7%
しっか
20.0%
しつかり
20.0%
しツかり
6.7%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しっかり
(逆引き)
桂木は
弾
(
はじ
)
き飛ばされたやうに一
間
(
けん
)
ばかり、
筵
(
むしろ
)
を
彼方
(
あなた
)
へ飛び起きたが、片手に
緊乎
(
しっかり
)
と美人を抱いたから、寝るうちも放さなかつた銃を取るに
遑
(
いとま
)
あらず。
二世の契
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
緊乎(しっかり)の例文をもっと
(4作品)
見る
しつか
(逆引き)
『お
浦
(
うら
)
……』と
膝
(
ひざ
)
を
支
(
つ
)
いて、
摺寄
(
すりよ
)
つて
緊乎
(
しつか
)
と
抱
(
だ
)
いて、
言
(
い
)
ふだけの
事
(
こと
)
を
呼吸
(
いき
)
も
絶々
(
たえ/″\
)
に
我
(
われ
)
を
忘
(
わす
)
れて
嘵舌
(
しやべ
)
つた。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
緊乎(しつか)の例文をもっと
(4作品)
見る
しっか
(逆引き)
あわれ、高坂が
緊乎
(
しっか
)
と
留
(
と
)
めた手は
徒
(
いたずら
)
に茎を
掴
(
つか
)
んで、
袂
(
たもと
)
は空に、美女ヶ原は
咲満
(
さきみ
)
ちたまま、ゆらゆらと前へ出たように覚えて、人の姿は遠くなった。
薬草取
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
緊乎(しっか)の例文をもっと
(3作品)
見る
▼ すべて表示
しつかり
(逆引き)
大降
(
おほぶり
)
小降
(
こぶり
)
幾度
(
いくど
)
か
雨
(
あめ
)
に
濡
(
ぬ
)
れ、おまけに
地震
(
ぢしん
)
にあつた、
裾短
(
すそみじか
)
な
白絣
(
しろがすり
)
の
赤
(
あか
)
くなるまで、
苦労
(
くらう
)
によれ/\の
形
(
かたち
)
で、
黒
(
くろ
)
の
信玄袋
(
しんげんぶくろ
)
を
緊乎
(
しつかり
)
と、
柄
(
え
)
の
巌丈
(
がんぢやう
)
な
蝙蝠傘
(
かうもりがさ
)
。
十和田湖
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
緊乎(しつかり)の例文をもっと
(3作品)
見る
しツかり
(逆引き)
忽
(
たちま
)
ち
兎
(
うさぎ
)
は
戸
(
と
)
に
近
(
ちか
)
づき、それを
開
(
あ
)
けやうとして
中
(
なか
)
の
方
(
はう
)
へ
押
(
お
)
しましたが、
愛
(
あい
)
ちやんの
肘
(
ひぢ
)
が
緊乎
(
しツかり
)
支
(
つか
)
へて
居
(
ゐ
)
て
駄目
(
だめ
)
でした。
愛ちやんの夢物語
(旧字旧仮名)
/
ルイス・キャロル
(著)
緊乎(しツかり)の例文をもっと
(1作品)
見る
緊
常用漢字
中学
部首:⽷
15画
乎
漢検準1級
部首:⼃
5画
“緊”で始まる語句
緊
緊張
緊縛
緊要
緊那羅
緊迫
緊縮
緊褌
緊着
緊密
“緊乎”のふりがなが多い著者
木下尚江
泉鏡太郎
泉鏡花
幸田露伴
岡本綺堂